偽造ほんわかABCD
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マスカレイド大会使用デッキ。
マスカレイドなので戦歴などは非公開でデッキのみ。
「パニッシュウィニー」
Crystal - 19枚(19枚)
19 光のクリスタル
Summon - 17枚
4 ジェットペンギン
4 天使の下僕
4 空歩兵
2 ヒューマノイドF型
3 皇帝ペンギン
Sorcery - 4枚
4 天罰光臨
どう見てもネタです本当にありがとうございました。
泣いても笑っても予選最終戦!VS itachiさん!
itachiさんは主催者であり、僕の愛するブースタードラフトを生み出してくれた神でもあります。
でも、負けたら敗退、勝ったら出場!というこの状況で!神?そんなのかんけ(ry
AO×3からは
【好戦的な鶏】【音速猫】等の炎と風の中堅クリーチャー達と【超進化】!!
ビートダウン!はったおす!
反面、闇属性はまったくクリーチャーがおらず、端から捨てていった方が良さそうです。
と、僕が開けたBTから出てきたのは【闇騎士】【因果応報】【メンデルの槍】
【闇騎士】【メンデルの槍】/【因果応報】 でわけて、
ここはブラフ気味に「おっぱいください」とか言ってみます。実は【因果応報】のが欲しい。
しかし、【闇騎士】もらえてしまいました。むー。
まぁおっぱいだからいいや。
さらに僕が開けたSEパックからも、なにやら闇カードがたんまりとこんにちわ。
【暗黒力】【死者の呪い】【大腿骨を折る者】【耳小骨を吸う者】【怒りの代償】…
チャット
itachiさん : これは危険だ
そりゃそう思われるでしょうけど!僕、闇いらないです><
RAT : どこまでもらえるのかな…?
ホントは一枚もいらないんですけどね!
みなさん!RATは立派にブラフできる子に成長しましたよー!
まぁ結局闇の濃い方渡されてorzだったんですけどね。
あと、itachiさんのUAから、【ファイアスターター】が出てきたんですが、
その時の僕の主力と思われるクリーチャーは殆どタフネス1だったので、きっちり頂いておきました。
まぁそんなこんなで騙し騙され、最終的に出来たデッキがコレ。
Crystal - 15枚
1 無色のクリスタル
2 虹色のクリスタル
1 水風の原石
1 光炎の原石
2 炎水鉱
1 水風鉱
2 風炎鉱
2 光水鉱
2 光風鉱
1 光炎鉱
Summon - 17枚
1 音速猫
1 光の壁
2 宿り貝
1 飛びコアラ
1 聖騎士
1 格闘僧
1 高射砲台
1 フレイムキャット
1 好戦的な鶏
1 複眼の梟
1 空歩兵
1 ノコギリクワガタ
2 ファイアスターター
1 ヒューマノイドF型
1 静かなるクーガー
Sorcery - 6枚
2 メンデルの槍
1 多段対抗呪文
1 翼破弾
1 車爆弾
1 精神抹消
BattleSpell - 2枚
1 超進化
1 プチ進化
無色クリは拘束を数えてまぁいいやと思って一枚投入。
【空歩兵】は取り合いでコーカサスをあげた代わりに貰いました。
その一枚のおかげでずいぶん空戦力が引き締まって見えます。
やばいクリーチャーは全て除去+精神抹消して、
序盤に作ったアドバンテージを維持しながら戦えれば良いかな、って感じのデッキです。
そんなこんな対戦のモヨウは続きにありんすよ。
気がついたら朝になってました。ゲームって怖い。そんなRAT。
で、8人ブードラやった時にですね、
なんかこの前言ってた、「ブードラで全員のデッキ公開されたら面白くね?」っていうアレ。
アレ、突発的に思いついたんでチャットでみなさんに言ってみたんですよ。
そうしたらですね、なんとみなさん快くOKしてくださったので、
8人ブードラの作成デッキ、全員分をここに公開させていただきます。
出来るだけ見やすいように作ったつもりですが、やはり8人分のデッキなのでごちゃごちゃしてしまったかも。
メンバーは
加減乗除さん、tricktrapさん、Lazyさん、damさん、NAKさん、itachiさん、RAT、風邪氏さん。
ルールは各パック*1 ピック2枚です。
ピック順もこの通りでした。
それではデッキ公開をば。
名前をクリックするとデッキ公開ページに飛びます。
加減乗除さん 風光
↓
tricktrapさん 炎水闇
↓
Lazyさん 炎風
↓
damさん 風闇
↓
NAKさん 炎風光
↓
itachiさん 闇
↓
RAT 炎水光
↓
風邪氏さん 炎光闇
こうしてみるとアレですね。
みんな上流と属性が被らないようにするのが上手いです。
そしてやはり、炎、風、闇あたりは人気色と言えるようです。
というか水、二人って…。。
まぁ、今回は全体的に水は薄かったのですが。
で、編集してて思った事をいくつか。
・基本構成はメイン属性のクリーチャー+サブ属性のソーサリー?
みんなまずは自分がメインと見定めた属性のクリーチャーからピックする。
そりゃそうだ。初手に取ったのがソーサリーであれバトルスペルであれ、
使うと決めた属性のクリーチャーからピックしていくのは基本だと思われる。(水属性を除いて)
で、あらかたクリーチャーをピックした頃には、他属性のクリーチャーも消えている。
そこからソーサリーなどで補強していく感じになるけれど、
その頃には上流の使用属性もおぼろげながら見えるし、サブ属性の可能性を見てピックしてきたカードもまとまってきているはず。
そしてサブ属性として別の属性が選択域に入る。そんな感じかな。
・クリーチャー数
意外や意外。ブースタードラフトはコントロール色の強いデッキも登場する見込みがあるみたい。
今回、8人中4人がクリーチャー数13体以下でした。
特に、NAKさんの【全生完壊】二枚入りデッキと、風邪氏さんの【堕天使】二枚入りデッキは、
コントロールデッキと言って差し支えないほどの仕上がりです。
「クリーチャー>除去>>その他」が絶対的な価値観として居座る序盤から中盤にかけて、
アドバンテージを得られる良質なコントロールカードは常に安売り状態です。
八人参加、5パック、2枚ピックのブースタードラフトでは、5×9×8=360枚のカードが現れ、
そのうち、304枚のカードはピックする選択肢に入れられる計算になりますから、
相棒の多いコントロールカードには少し目を光らせてみても良いかもしれません。
逆に、今回クリーチャー最大数を誇った加減乗除さんのデッキの様に、
低MP域のクリーチャーをかき集めたストンピィタイプも作成可能です。
普段は価値の低いカードでも、ソロモン以上にデッキを尖らせる事の出来るブースタードラフトなら、
意外に化ける道筋があるかもしれませんね。
・そのバトルスペルは流して良いのか?二枚とも取っても良いのか?
今回も例によって水光のマイナー色でデッキを組み、
終盤【応報カウンター】を三枚ピックウマーしたRATですが、ちょっと思いました。
三枚も流れてるのを全員に目撃されてるのに、果たして刺さるのか?
答えは、わりと否、です。あんまり刺さりません。見えているからです。
【身長偽装材】と【地雷原】は見たから気をつけよう、なんて思う癖に、
自分が取ったものには気がまわってませんでした。
あと、【迅速な奇襲】とか【実戦経験】なんて地雷感が強いカードを終盤に複数ピックするのも考え物です。
相手に丁寧にプレイングされたらもう、デッキの中の二枚は腐ったも同然。
それはあまりにもむなしい。
バトルスペルはABCDの華。騙してこそバトルスペル。見透かされていれば価値ががくんと下がります。
・あと
【槍兵】【鈴木さん】はマストピック。保護れ。
こんなところでちょうか。
何回目かのブースタードラフト。
とりあえず六人 エキスパション毎に1パック ピック2 のブードラ 完成デッキ晒し。
Crystal - 14枚(13枚)
9 水のクリスタル
4 光のクリスタル
1 光水のクリスタル
Summon - 17枚
1 対空魔神
1 水の壁
1 白猫
1 深淵の鮫
1 潜水兵
1 寡黙なプラナリア
1 ジェットペンギン
1 タキタロウ
2 ヒューマノイドF型
1 葉巻型円盤
1 働き蟻
3 蜜壺蟻
1 貝の化身
1 鈴木さん
Sorcery - 4枚
1 予備生命
1 寄生開始
1 水翼
1 霊魂逆流Ⅱ
LandSpell - 1枚
1 空想の鏡
BattleSpell - 4枚
1 生命変換
1 詠唱変換
2 応報カウンター
①初手に寡黙プラ&貝の化身
②四手目タキタロウ
③「どーせ水残るし」水クリーチャースルーで光クリーチャー取りながらまったり一周
④二周目に霊魂逆流Ⅱとか対空魔神とか深淵の鮫とか
⑤もはや三周した頃に応報カウンター×2 色かぶってなかったウマー
総括 水残りすぎ
ブードラについてまたもやまったり考えるそんな午前三時は続きから。
ちちもこころ おののきつ あえぐそのこを いだきしめ
からくもやどにつきしが こはすでに いきたえヌ
そんな感じで瀕死な僕のドラフトリーグ五戦目。
対戦相手は魔王ことRAID5さん。
正直しんどい。
AO×3から飛び出したのは
【巨大なペンギン】
【ジャージーデビル】
【ステルスの天女】
除去は【地雷原】のみ。
うーん、つらい。
しかしよく見てみると
【飛行子猫】が二体いらっしゃいます。
これはイチかバチか飛行に特化してピックしてくか!と、この時点で決め込みます。
そしてその後のパックから
【飛行子猫】【好戦的な鶏】【風神の下僕】をいただいて、これで飛行勢力が計七体。
飛行以外には、【緊急進化】や【友引】が手に入りました。
突破力も何とか確保です。
フィニッシャーの居ない今、喉から手が出るほど欲しい【無限のプラナリア】や
除去がない今、最高にうっとうしい【不死骨格】を安売りしてしまいましたが。。。
でもこれで取り合うパックから出て来た飛行は殆ど頂いた事になります。
そして出来たデッキがコレ。
Crystal - 15枚
1 炎水のクリスタル
1 水風のクリスタル
1 風炎のクリスタル
1 闇水のクリスタル
1 闇風のクリスタル
1 闇炎のクリスタル
1 闇風の原石
1 炎水鉱
1 水風鉱
1 風炎鉱
1 闇水鉱
1 闇風鉱
1 闇炎鉱
1 青緑損害水晶
1 黒緑損害水晶
Summon - 19枚
3 飛行子猫
1 突撃兵
1 水の壁
1 風の壁
1 奇形骨格
1 水熊
1 ステルスの天女
1 ステルスの騎士
2 燃えさかる子猫
1 好戦的な鶏
1 風神の下僕
1 竹林の探索者
1 トビツキハナアルキ
1 ジャージーデビル
1 年老いた教官
1 巨大なペンギン
Sorcery - 3枚
1 衰弱
1 友引
1 メルタの邪視
BattleSpell - 3枚
1 地雷原
1 緊急進化
1 怒りの代償
手に入れた全ての飛行を入れる為に四色に。
光も【生命変換】や【白熊】を頂いていたのですが、飛行が居なかった為却下。
地上戦力はクロッカーとしては考えず、MPカーブを整えつつ、ブロック目的で投入。
壁を味方につけた【奇形骨格】がブロッカーとして輝いてくれる事を祈ります。
小型の飛行で早期から殴っていく事しか考えていないので、姿は見ていませんが、もし【積乱雲】とか【雷雲】とか、大型の飛行クリーチャーがきたら泣くしかありません。
いちおう突破用のバトルスペルを二枚搭載しておりますが…。
そんな対戦のモヨウは続きから。
さてさて
なんかあれ
どらふとりぃぐ、四戦目、背水の陣編。
対戦相手は前回優勝のmomentさん。
どんな方かもわからないのでここはいっちょ胸を借りるつもりでいくしかないと。
気合一発、AO×3をあけてみると、
風に【コーカサスオオカブト】【ノコギリクワガタ】【結束力】
光に【聖騎士】タンと【ヒューマノイドF型】
除去は、炎に一枚も無く、光の【因果応報】のみ。
とりあえず力押ししかねぇ!それしかねぇ!
という事でmomentさんがあけたBTのパックから【多脚天使】をいただき、光は確定。
その後、SEで【不死鳥の雛】
全体を通して唯一現れたバトルスペル除去、UAの【火炎放射】をいただいて、不本意ながらも炎も濃くする事に。
その間、闇に関しては常にmomentさんに【腐肉象】【黒コックローチ】【茶羽コックローチ】等の中堅カードを渡していたので、闇テラコワス状態。
でも、闇はAO×3で良いカードが一枚も来てなかったのでもういいや、とか思ってた。
そして出来たデッキがこれ。
Crystal - 15枚
1 光風のクリスタル
1 光炎のクリスタル
1 風炎の原石
1 光風の原石
1 光炎の原石
2 風炎鉱
2 光風鉱
3 光炎鉱
1 緑赤損害水晶
1 白緑損害水晶
1 白赤損害水晶
Summon - 19枚
1 炎の壁
2 炎猪
1 聖騎士
1 多脚天使
1 猪の戦闘バギー
1 警備兵
1 雷雲
2 ノコギリクワガタ
1 コーカサスオオカブト
1 竹林の探索者
1 不死鳥の雛
1 赤色土偶
2 緑色土偶
1 付喪神
1 ヒューマノイドF型
1 胡散臭いビッグフット
Sorcery - 2枚
1 基本装備
1 結束力
LandSpell - 2枚
1 仮想塹壕
1 水の防御円陣
BattleSpell - 2枚
1 因果応報
1 火炎放射
カードの属性が全体的に濃いのでまわるかどうか微妙なところなデッキ。
フィニッシャーになりうるカードが殆どなかったのでクリーチャー量と低めのMPカーブで勝負。
速攻性を高める為に損害水晶を一枚ずつ積んでみました。
と、デッキ作った時そこまで考えていたわけはない。
対戦の内容は続きから。
やあ。
「風属性」とタイプしようとしたら、「風邪属性」って変換されたりするRATだよ。
まったくもう。
そうそう。ドラフトリーグ三戦め、YASUSHIさんとやってきたよ。
YASUSHIさんはなんか冷静沈着な大魔法使いって感じだよね。
正直びくびくだったわさ。
ん?結果?びっくりするくらいストレートに負けたよ。
ていうかデッキ組んだ後に気付いたんだけどクリーチャー14体しか入ってなかった。
しかもファッティがいなくて、デッキ中最高のパフォーマンスを持つのが3/2首無しライダー。
どうやって勝つつもりだったのか聞いてみたい。びっくりしたよもう。
あ、なんかもう、色々とリンクを勝手に追加しちゃいました。
ごめんなさい。勝手にリンクしてんじゃねぇてめぇ殺すぞって方はこの記事のコメントやRATまで一言お願いします。ひぃ、ごめんなさい。
よし、決めた!きーめた!大会中は次からメモとりながらドラフトしよっ!
メンドクサガリスの僕も二敗しちゃったからもうこれは背に腹は変えられない!やっぱだるぃ!無理!
やっぱあれだね。最初のAO×3に期待。コレ。
ちゃんとした対戦記書いてみようかなー。やっぱだるぃ。無理。
こんなところでした。予選抜けきびしくなってきたよーつД`)
今のトコ二回やったよー。
一回勝って一回負けたよー。
加減師匠は強かったよー。
眠たいよー。
ここんとこ毎日ABCDやってチャット覗いてブードラやって大会参加して。
邪神と呼ばれるあのお方に辛辣な洗礼を受けたり。
師匠をフリー対戦でぼこぼこにして、雑魚め!って思ってたら大会で見事に瞬殺されたり。
僕はどんどんABCDに脳髄変換されていってます。最近、光速Vを必死に避ける館長の夢とか見る。ヤベェ。
そんなどらふとりぃぐの内容をだらだらと対戦記する続きから。
文法がちゃんちゃら可笑しいのはキニシナイ(゚ε゚ )
賭け事とかにすごく弱そうな名前ですね。多分クラムボンの親戚です。
目次も作ったので、今後はカテゴリ「あぶくどぼん もくじ」からどーぞ。
水間由理 白馬真瑠。
隊長が居なくなった途端にヒートおねぇさん属性を追加する僕は間違いなく大人の女もいけるクチ。
ユリ先生は独身です。
ブードラ楽しいね!
最近ブードラ三昧だね!
僕も何度かやらせてもらったけど、ニュアンスでパパッとピックしちゃうのであまり戦略的な事は考えてなさげ。
しかもデッキ作成時に属性的に使えないカードを間違えて入れたりしてた。
教官Xが無様すぎる教え子の姿を見て泣いてます。ごめんなさい。
さて、ブードラでは特殊クリスタルはピックしないと手に入りません。
全生カラーの特殊クリスタルはけっこう勢い良くなくなります。
水がらみの特殊クリスタルはけっこう残ります。水カワイソス。
まあとにかく、特殊クリスタルが支給されないので多色構成はすごく難しいんです。
初手に戦国魔神とかあっても、すごく悩みます。人気属性の拘束3は重いのです。
もうアレ。僕は特殊クリスタルとにらめっこするのはごめんです。
難しい多色構成にうんうんと唸りたくないんです。
つまり僕が磨くべき技術はコレ。ブードラやる時は単色。男なら単色。
最初のパックを開ける前から単色を心に誓った時、
そこからどういった動きをすれば良いのでしょう、という僕の悩みは続きから。