偽造ほんわかABCD
偽造ほんわかABCD
槍兵への愛着MAX
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブードラ楽しいね!
最近ブードラ三昧だね!
僕も何度かやらせてもらったけど、ニュアンスでパパッとピックしちゃうのであまり戦略的な事は考えてなさげ。
しかもデッキ作成時に属性的に使えないカードを間違えて入れたりしてた。
教官Xが無様すぎる教え子の姿を見て泣いてます。ごめんなさい。
さて、ブードラでは特殊クリスタルはピックしないと手に入りません。
全生カラーの特殊クリスタルはけっこう勢い良くなくなります。
水がらみの特殊クリスタルはけっこう残ります。水カワイソス。
まあとにかく、特殊クリスタルが支給されないので多色構成はすごく難しいんです。
初手に戦国魔神とかあっても、すごく悩みます。人気属性の拘束3は重いのです。
もうアレ。僕は特殊クリスタルとにらめっこするのはごめんです。
難しい多色構成にうんうんと唸りたくないんです。
つまり僕が磨くべき技術はコレ。ブードラやる時は単色。男なら単色。
最初のパックを開ける前から単色を心に誓った時、
そこからどういった動きをすれば良いのでしょう、という僕の悩みは続きから。
さて、単色にするからには、最初のパックから色を一つ心に決めなくてはなりません。
「大和様とジャージーデビル取って、二手目で属性決めよう」なんて甘っちょろい考えは捨てましょう。
オーラスで点差をひっくり返す為に無茶染めするあの心境です。
で、どの色が候補に挙がるかですが、
まず炎と風は無理だと考えた方が良いかも知れません。
二週目以降、驚くくらいカードがありません。
単色デッキとして充分な枚数が集まるかどうかも怪しいです。
光と闇は、中盤から徐々に減っていく、という印象があるので
わりと無難なところです。
光よりは闇の方が若干パワーカードが残りやすいです。
空歩兵や天使の下僕はすぐなくなってしまうので。
水単色は、他属性のカードをカットしまくってもきっと完成します。
それぐらい水は人気がないです。
残りやすい、拘束2以降の水カードは単色にとって良カードの宝庫。
きっと普通に作ったブードラデッキにわりと負けるデッキくらいは安定して作れます。
はい、すみません。タキタロウとかが集まらない限り弱いと思います。
オススメは闇ですかね。序盤に除去が取れれば良い感じです。
邪神の儀式とかは、中盤まで残る可能性大ですし。
ぶっちゃけ、今まで何度か単色目指して組んだんですが
タキタロウ3+水翼2+滑走路の水単色デッキ→中断
首無しライダー+試作兵甲2乙2+邪神の儀式の闇単色デッキ→中断
ときているので、ブードラで単色デッキを実戦投入した事がまだないという…つД`)
でもまぁ、組めない事はなさそうです。
完成さえすれば、安定して戦う事が出来るのがブードラ単色の魅力です。
無色のクリスタルは中盤残っていればピックしまちょう。
こんにゃところでしょうか。
「大和様とジャージーデビル取って、二手目で属性決めよう」なんて甘っちょろい考えは捨てましょう。
オーラスで点差をひっくり返す為に無茶染めするあの心境です。
で、どの色が候補に挙がるかですが、
まず炎と風は無理だと考えた方が良いかも知れません。
二週目以降、驚くくらいカードがありません。
単色デッキとして充分な枚数が集まるかどうかも怪しいです。
光と闇は、中盤から徐々に減っていく、という印象があるので
わりと無難なところです。
光よりは闇の方が若干パワーカードが残りやすいです。
空歩兵や天使の下僕はすぐなくなってしまうので。
水単色は、他属性のカードをカットしまくってもきっと完成します。
それぐらい水は人気がないです。
残りやすい、拘束2以降の水カードは単色にとって良カードの宝庫。
きっと普通に作ったブードラデッキにわりと負けるデッキくらいは安定して作れます。
はい、すみません。タキタロウとかが集まらない限り弱いと思います。
オススメは闇ですかね。序盤に除去が取れれば良い感じです。
邪神の儀式とかは、中盤まで残る可能性大ですし。
ぶっちゃけ、今まで何度か単色目指して組んだんですが
タキタロウ3+水翼2+滑走路の水単色デッキ→中断
首無しライダー+試作兵甲2乙2+邪神の儀式の闇単色デッキ→中断
ときているので、ブードラで単色デッキを実戦投入した事がまだないという…つД`)
でもまぁ、組めない事はなさそうです。
完成さえすれば、安定して戦う事が出来るのがブードラ単色の魅力です。
無色のクリスタルは中盤残っていればピックしまちょう。
こんにゃところでしょうか。
PR