偽造ほんわかABCD
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何回目かのブースタードラフト。
とりあえず六人 エキスパション毎に1パック ピック2 のブードラ 完成デッキ晒し。
Crystal - 14枚(13枚)
9 水のクリスタル
4 光のクリスタル
1 光水のクリスタル
Summon - 17枚
1 対空魔神
1 水の壁
1 白猫
1 深淵の鮫
1 潜水兵
1 寡黙なプラナリア
1 ジェットペンギン
1 タキタロウ
2 ヒューマノイドF型
1 葉巻型円盤
1 働き蟻
3 蜜壺蟻
1 貝の化身
1 鈴木さん
Sorcery - 4枚
1 予備生命
1 寄生開始
1 水翼
1 霊魂逆流Ⅱ
LandSpell - 1枚
1 空想の鏡
BattleSpell - 4枚
1 生命変換
1 詠唱変換
2 応報カウンター
①初手に寡黙プラ&貝の化身
②四手目タキタロウ
③「どーせ水残るし」水クリーチャースルーで光クリーチャー取りながらまったり一周
④二周目に霊魂逆流Ⅱとか対空魔神とか深淵の鮫とか
⑤もはや三周した頃に応報カウンター×2 色かぶってなかったウマー
総括 水残りすぎ
ブードラについてまたもやまったり考えるそんな午前三時は続きから。
さて、今回考えるのは、ブードラにおける炎の存在感。
一言で言うと
初手火炎弾!煮えプラ!神光臨!除去マンセー!! → 一周 → もう炎オワタ →
何か別の属性にタッチだ! → この属性のカードももうオワテル →
何か別の(ry → この属性(ry → ちょwwおまwww紙束wwww
こんな感じ。
まあここまで極端じゃないにしろ、こういう体験をした事がある人はたぶん居ます。ってか必ず居ます。僕です。
そしてトリプルシンボルの煮えプラを生かす為に微妙な炎で頑張る羽目になるのです。
そりゃま、出れば勝つってカードに書いてあるけどさ。
なぜこういう事が起こるのか、そりゃもう炎カードが速攻でなくなるからです。
もちろんそれは周知の事実なので、炎カードが一瞬で消える中、重過ぎる光速Wのみぐるぐる廻る…なんて状況もあるくらい。
つまり炎を取る場合は、最初から三色は見ておかないとやってけません。
火炎弾やプラズマ射出などの、シングルシンボルの除去のみで炎タッチにする場合も、
空歩兵やヒューマノイドFなどの、シングルシンボルの光飛行タッチにする場合とはわけが違います。
つぶしが効かないのです。タッチのつもりがもうちょっと追加、なんて無理。そう思った頃に炎カードが残っている訳はない。
だからさ、もう、何が言いたいかと言うとさ、
炎、いらなくね?
どうせ取り合いになるなら、みんなが取り合ってる間に他属性のカード取った方がよくね?
猪の戦闘バギーを優先する分、ステルスの騎士が流れてくるわけだし、
不死鳥の雛を優先する分、幽霊鮫が流れてくるし、
フレイムキャットを優先する分、天使の下僕が流れてくるし、
そして、除去を優先する分、クリーチャーが流れてくる。
で、炎が無くなった頃、みんながタッチ属性に困ればよくね?
基本的に、ドラフトではクリーチャーを最低でも14体は確保できないと厳しい戦いになると思います。
現在盛んな2枚ピックならフルで取って七回分。平均的な六~八人のドラフトと考えると約一周分。
もちろんダブル、トリプルシンボルのクリーチャーよりも、
タッチしやすいシングルシンボルのクリーチャーの方が減りが早いです。
属性毎のクリーチャーの特性は、
炎はダブルシンボルに優良が多く、シングルも実戦レベル。
風は一番平均的。でも優良になるととたんに属性値が増える為、タッチには向かない。
水はシングルも充分戦えるが、ダブルに優良多し。シングルシンボルはタッチ目的で早々に消えていく。
闇はダブルシンボルが優良。シングルはわりときつい。やはりタッチには向かない。
光はシングル優良。ダブルは見えない聞こえない。
だいたいこんな感じ。(主観)
で、一周した頃残っているクリーチャーの傾向は
炎 → 炎なんていません><
風 → こもの以外全滅。
水 → ダブルシンボルはわりと残ってますよ。
闇 → 微妙なところが微妙に残ってます。
光 → カニ。
こんなん。
炎+光飛行タッチとか 炎+風ファッティとか 一周目にうまくピック出来ればかなり強いデッキになりますが、
一周目炎いっぱい取ったウハハハー!とか言ってたら二周目以降泣きを見ます。
「特殊クリスタルはパックから取る」
このルールがある限り、最低三色は見とかないといけない炎は茨の道なのです。
炎を何枚取れるかは極めて不安定だし、
サブに見据えた属性を、炎の競争に参加しつつピックしていけるかは微妙。
そしてサブ属性が上流と被った場合、リカバリーは極めて難しい。
総括すると、炎を取る時点でクリーチャーの質と展開力で若干の遅れを取る可能性は覚悟しなければならないと思う。
無駄にだらだらと長くなりましたが、そんな感じの事を冒頭のドラフト中に考えていたのですよ。
そのドラフトでは、全体的にパックから炎カードがあまり出なかったようで、
結果的にその考えが功を奏し、不人気色を使ってわりとデッキパワーの高いものが出来上がりました。
後日、公式ロビーにてその時の話をtrictrapさんとしていたところ、
その時trictrapさんが作成したデッキをこのブログで公開しても良いよーとお許しを頂いたので、
ありがたくここに公開させて頂きます。
trictrap氏作 11/20 ブードラデッキ
Crystal - 16枚(12枚)
2 水のクリスタル
6 風のクリスタル
4 闇のクリスタル
1 闇水鉱
1 闇風鉱
1 青緑損害水晶
1 黒青損害水晶
Summon - 17枚
1 水猫
1 腐肉象
1 戦巫女
1 潜水兵
1 竜巻巨人
1 ノコギリクワガタ
1 コーカサスオオカブト
1 竹林の探索者
1 コモド・ドラゴン
1 首無しライダー
3 茶羽コックローチ
1 緑の子鬼
2 咆哮するパラサウロロフス
1 剣竜ステゴサウルス
Sorcery - 6枚
1 即死
1 滅亡
1 放射能汚染
1 低速取得
1 チュパカブラ計画
1 アンキロサウルスの尾撃
LandSpell - 1枚
1 水晶の髑髏
BattleSpell - 2枚
1 緊急進化
1 身長偽装材
強すぎワロタww
なんか自分が強いデッキできたぜーへへーんって記事を書いてたのが恥ずかしくなるくらい強いのねコレw
多分、僕が光と水を trictrapさんが風と闇をガンガンピックしたおかげで炎取り合った人が苦しんだモヨウ。
これ、trictrapさんに公開okもらったおかげで思ったんですが、
なんか、ブードラのデッキが複数公開されるのは面白いですね。
ブードラのバグが取れたら、終了後に全員の作成デッキを匿名公開する大会なんて面白そう…。
参加者全員にメモのok取れたらピック順も公開とかね。
やろう。
うん、やろう。