偽造ほんわかABCD
偽造ほんわかABCD
槍兵への愛着MAX
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も楽しくブードラやりました。
気がついたら朝になってました。ゲームって怖い。そんなRAT。
で、8人ブードラやった時にですね、
なんかこの前言ってた、「ブードラで全員のデッキ公開されたら面白くね?」っていうアレ。
アレ、突発的に思いついたんでチャットでみなさんに言ってみたんですよ。
そうしたらですね、なんとみなさん快くOKしてくださったので、
8人ブードラの作成デッキ、全員分をここに公開させていただきます。
出来るだけ見やすいように作ったつもりですが、やはり8人分のデッキなのでごちゃごちゃしてしまったかも。
メンバーは
加減乗除さん、tricktrapさん、Lazyさん、damさん、NAKさん、itachiさん、RAT、風邪氏さん。
ルールは各パック*1 ピック2枚です。
ピック順もこの通りでした。
それではデッキ公開をば。
名前をクリックするとデッキ公開ページに飛びます。
加減乗除さん 風光
↓
tricktrapさん 炎水闇
↓
Lazyさん 炎風
↓
damさん 風闇
↓
NAKさん 炎風光
↓
itachiさん 闇
↓
RAT 炎水光
↓
風邪氏さん 炎光闇
こうしてみるとアレですね。
みんな上流と属性が被らないようにするのが上手いです。
そしてやはり、炎、風、闇あたりは人気色と言えるようです。
というか水、二人って…。。
まぁ、今回は全体的に水は薄かったのですが。
で、編集してて思った事をいくつか。
・基本構成はメイン属性のクリーチャー+サブ属性のソーサリー?
みんなまずは自分がメインと見定めた属性のクリーチャーからピックする。
そりゃそうだ。初手に取ったのがソーサリーであれバトルスペルであれ、
使うと決めた属性のクリーチャーからピックしていくのは基本だと思われる。(水属性を除いて)
で、あらかたクリーチャーをピックした頃には、他属性のクリーチャーも消えている。
そこからソーサリーなどで補強していく感じになるけれど、
その頃には上流の使用属性もおぼろげながら見えるし、サブ属性の可能性を見てピックしてきたカードもまとまってきているはず。
そしてサブ属性として別の属性が選択域に入る。そんな感じかな。
・クリーチャー数
意外や意外。ブースタードラフトはコントロール色の強いデッキも登場する見込みがあるみたい。
今回、8人中4人がクリーチャー数13体以下でした。
特に、NAKさんの【全生完壊】二枚入りデッキと、風邪氏さんの【堕天使】二枚入りデッキは、
コントロールデッキと言って差し支えないほどの仕上がりです。
「クリーチャー>除去>>その他」が絶対的な価値観として居座る序盤から中盤にかけて、
アドバンテージを得られる良質なコントロールカードは常に安売り状態です。
八人参加、5パック、2枚ピックのブースタードラフトでは、5×9×8=360枚のカードが現れ、
そのうち、304枚のカードはピックする選択肢に入れられる計算になりますから、
相棒の多いコントロールカードには少し目を光らせてみても良いかもしれません。
逆に、今回クリーチャー最大数を誇った加減乗除さんのデッキの様に、
低MP域のクリーチャーをかき集めたストンピィタイプも作成可能です。
普段は価値の低いカードでも、ソロモン以上にデッキを尖らせる事の出来るブースタードラフトなら、
意外に化ける道筋があるかもしれませんね。
・そのバトルスペルは流して良いのか?二枚とも取っても良いのか?
今回も例によって水光のマイナー色でデッキを組み、
終盤【応報カウンター】を三枚ピックウマーしたRATですが、ちょっと思いました。
三枚も流れてるのを全員に目撃されてるのに、果たして刺さるのか?
答えは、わりと否、です。あんまり刺さりません。見えているからです。
【身長偽装材】と【地雷原】は見たから気をつけよう、なんて思う癖に、
自分が取ったものには気がまわってませんでした。
あと、【迅速な奇襲】とか【実戦経験】なんて地雷感が強いカードを終盤に複数ピックするのも考え物です。
相手に丁寧にプレイングされたらもう、デッキの中の二枚は腐ったも同然。
それはあまりにもむなしい。
バトルスペルはABCDの華。騙してこそバトルスペル。見透かされていれば価値ががくんと下がります。
・あと
【槍兵】【鈴木さん】はマストピック。保護れ。
こんなところでちょうか。
気がついたら朝になってました。ゲームって怖い。そんなRAT。
で、8人ブードラやった時にですね、
なんかこの前言ってた、「ブードラで全員のデッキ公開されたら面白くね?」っていうアレ。
アレ、突発的に思いついたんでチャットでみなさんに言ってみたんですよ。
そうしたらですね、なんとみなさん快くOKしてくださったので、
8人ブードラの作成デッキ、全員分をここに公開させていただきます。
出来るだけ見やすいように作ったつもりですが、やはり8人分のデッキなのでごちゃごちゃしてしまったかも。
メンバーは
加減乗除さん、tricktrapさん、Lazyさん、damさん、NAKさん、itachiさん、RAT、風邪氏さん。
ルールは各パック*1 ピック2枚です。
ピック順もこの通りでした。
それではデッキ公開をば。
名前をクリックするとデッキ公開ページに飛びます。
加減乗除さん 風光
↓
tricktrapさん 炎水闇
↓
Lazyさん 炎風
↓
damさん 風闇
↓
NAKさん 炎風光
↓
itachiさん 闇
↓
RAT 炎水光
↓
風邪氏さん 炎光闇
こうしてみるとアレですね。
みんな上流と属性が被らないようにするのが上手いです。
そしてやはり、炎、風、闇あたりは人気色と言えるようです。
というか水、二人って…。。
まぁ、今回は全体的に水は薄かったのですが。
で、編集してて思った事をいくつか。
・基本構成はメイン属性のクリーチャー+サブ属性のソーサリー?
みんなまずは自分がメインと見定めた属性のクリーチャーからピックする。
そりゃそうだ。初手に取ったのがソーサリーであれバトルスペルであれ、
使うと決めた属性のクリーチャーからピックしていくのは基本だと思われる。(水属性を除いて)
で、あらかたクリーチャーをピックした頃には、他属性のクリーチャーも消えている。
そこからソーサリーなどで補強していく感じになるけれど、
その頃には上流の使用属性もおぼろげながら見えるし、サブ属性の可能性を見てピックしてきたカードもまとまってきているはず。
そしてサブ属性として別の属性が選択域に入る。そんな感じかな。
・クリーチャー数
意外や意外。ブースタードラフトはコントロール色の強いデッキも登場する見込みがあるみたい。
今回、8人中4人がクリーチャー数13体以下でした。
特に、NAKさんの【全生完壊】二枚入りデッキと、風邪氏さんの【堕天使】二枚入りデッキは、
コントロールデッキと言って差し支えないほどの仕上がりです。
「クリーチャー>除去>>その他」が絶対的な価値観として居座る序盤から中盤にかけて、
アドバンテージを得られる良質なコントロールカードは常に安売り状態です。
八人参加、5パック、2枚ピックのブースタードラフトでは、5×9×8=360枚のカードが現れ、
そのうち、304枚のカードはピックする選択肢に入れられる計算になりますから、
相棒の多いコントロールカードには少し目を光らせてみても良いかもしれません。
逆に、今回クリーチャー最大数を誇った加減乗除さんのデッキの様に、
低MP域のクリーチャーをかき集めたストンピィタイプも作成可能です。
普段は価値の低いカードでも、ソロモン以上にデッキを尖らせる事の出来るブースタードラフトなら、
意外に化ける道筋があるかもしれませんね。
・そのバトルスペルは流して良いのか?二枚とも取っても良いのか?
今回も例によって水光のマイナー色でデッキを組み、
終盤【応報カウンター】を三枚ピックウマーしたRATですが、ちょっと思いました。
三枚も流れてるのを全員に目撃されてるのに、果たして刺さるのか?
答えは、わりと否、です。あんまり刺さりません。見えているからです。
【身長偽装材】と【地雷原】は見たから気をつけよう、なんて思う癖に、
自分が取ったものには気がまわってませんでした。
あと、【迅速な奇襲】とか【実戦経験】なんて地雷感が強いカードを終盤に複数ピックするのも考え物です。
相手に丁寧にプレイングされたらもう、デッキの中の二枚は腐ったも同然。
それはあまりにもむなしい。
バトルスペルはABCDの華。騙してこそバトルスペル。見透かされていれば価値ががくんと下がります。
・あと
【槍兵】【鈴木さん】はマストピック。保護れ。
こんなところでちょうか。
PR