偽造ほんわかABCD
偽造ほんわかABCD
槍兵への愛着MAX
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末のバトルロワイヤル、対戦成績は2勝3敗でした!
使用デッキはこちらです。
「アンチ4C」
Crystal - 15枚:37.50%
15 光のクリスタル
Summon - 16枚:40.00%
3 聖騎士
2 格闘僧
2 ジェットペンギン
1 宇宙服の土偶
1 3mの宇宙人
1 墓石洗い
3 光輝巨人
3 伊勢海老
Sorcery - 3枚: 7.50%
1 漢方薬
2 天使装甲Ⅱ
LandSpell - 3枚: 7.50%
3 輝く日輪
BattleSpell - 3枚: 7.50%
3 因果応報
FTT14の結果を受けての闇メタ・ビートダウンメタ。
しかしミサイルが止まらずメテオが止まらずカウンター・バウンスにはかたなしと、良い所のないままに3敗です。
自分の中では前向きなメタ読みだと思ったのですが、大ハズレでしたね。そもそも素直に殴ってくれるデッキなんぞ居ませんでした。読みが甘かったです。
うーん、やっぱりホードかなぁ。
使用デッキはこちらです。
「アンチ4C」
Crystal - 15枚:37.50%
15 光のクリスタル
Summon - 16枚:40.00%
3 聖騎士
2 格闘僧
2 ジェットペンギン
1 宇宙服の土偶
1 3mの宇宙人
1 墓石洗い
3 光輝巨人
3 伊勢海老
Sorcery - 3枚: 7.50%
1 漢方薬
2 天使装甲Ⅱ
LandSpell - 3枚: 7.50%
3 輝く日輪
BattleSpell - 3枚: 7.50%
3 因果応報
FTT14の結果を受けての闇メタ・ビートダウンメタ。
しかしミサイルが止まらずメテオが止まらずカウンター・バウンスにはかたなしと、良い所のないままに3敗です。
自分の中では前向きなメタ読みだと思ったのですが、大ハズレでしたね。そもそも素直に殴ってくれるデッキなんぞ居ませんでした。読みが甘かったです。
うーん、やっぱりホードかなぁ。
PR
こんばんは!RATです。
さっそく第14回FTTリーグの感想を書いていくので、まず全戦の成績を記しますね!
1次予選(グループ3)
プルグアイさん ◎2勝1敗 (猫缶全生コントロール)
YASUSHIさん ×1勝2敗 (荒野コックローチ)
ニーベルさん ◎2勝0敗 (タッチ水再構築)
T-Akfさん ◎2勝0敗 (炎タッチ水ビート)
KaKKoさん ×0勝2敗 (重除去バーン)
2次予選(グループ1)
プルグアイさん ◎2勝0敗 (猫缶全生コントロール)
だんぱさん ×1勝2敗 (全生コントロール)
YASUSHIさん ×1勝2敗 (荒野コックローチ)
いえすさん ◎2勝1敗3分 (中速闇ビートダウン)
K_Nineさん ◎2勝0敗 (恐竜ビートダウン)
tricktrapさん ◎2勝0敗 (アクティブスパーク)
決勝
NAKさん ×1勝2敗 (風ビートダウン)
YASUSHIさん ◎2勝0敗 (荒野コックローチ)
しろーとさん ◎2勝0敗 (風ビートダウン)
いえすさん ◎2勝1敗 (中速闇ビートダウン)
RAID5さん ◎2勝1敗 (カウンター再構築)
混戦となった第14回FTTですが、めでたく2位を頂いたEnamor Waspの全戦成績は16戦11勝5敗でした。
けっこう負けてます。最終成績は組み合わせの妙のおかげもあったといえますね。
水タッチ炎ビートは現環境では中の上~上の下あたりに位置するデッキだと思われます。
メタ読みの観点では成功か失敗かは決め難いものがあります。
ひとつに、対戦デッキの種類が非常に幅広かった事。
この点では、対応力のある水をメインに据えた事は成功だったと言えますが、突沸を採用したKaKKoさんにはきっちりストレート負けしていますし、仮想敵を絞り込めなかった事で確実に食えるデッキタイプが無く、どの方と対戦しても、二度目は結果がひっくりかえってもおかしくないという状態でした。
それから、第2候補として考えていた日輪入り光ビートダウンがかなり良かったような気がします。闇は言わずもがな、対風でも互角以上の戦いが出来るのが大きいです。そうなると再構築戦は落としていたでしょうが…。
さて、現環境のトップにいるのは風ビートダウンだと思います。
結果から見てもそうですし、風には、ビックフット・渦蜘蛛・図書館・戦国・カマイタチと、メタが推移しても対応出来るカードが各MP域に存在し、マイナーチェンジが非常にやりやすく、その内容も強力です。
単純なビートダウン力だけならば光に軍配が上がりますが、対コントロール能力の差は大きいです。
それから、全生か闇を軸にした重除去もこれから面白くなってくると思います。何より風に勝てますし、アクティブインが顔を利かせてくるまではかなり良いところにいけそうです。
あ、何かと騒がれた再構築ですが、ソリティアになるのは構築段階の負けじゃないでしょうか。僕は再構築が強くなったら、ビートダウンデッキを構築する時に対全生を意識する感覚で、対再構築も意識して組みます。
あ、年越し大会は、時間が合えばパキケを倒せるデッキで行きます!七誌さんのお尻を追っかけます!
さっそく第14回FTTリーグの感想を書いていくので、まず全戦の成績を記しますね!
1次予選(グループ3)
プルグアイさん ◎2勝1敗 (猫缶全生コントロール)
YASUSHIさん ×1勝2敗 (荒野コックローチ)
ニーベルさん ◎2勝0敗 (タッチ水再構築)
T-Akfさん ◎2勝0敗 (炎タッチ水ビート)
KaKKoさん ×0勝2敗 (重除去バーン)
2次予選(グループ1)
プルグアイさん ◎2勝0敗 (猫缶全生コントロール)
だんぱさん ×1勝2敗 (全生コントロール)
YASUSHIさん ×1勝2敗 (荒野コックローチ)
いえすさん ◎2勝1敗3分 (中速闇ビートダウン)
K_Nineさん ◎2勝0敗 (恐竜ビートダウン)
tricktrapさん ◎2勝0敗 (アクティブスパーク)
決勝
NAKさん ×1勝2敗 (風ビートダウン)
YASUSHIさん ◎2勝0敗 (荒野コックローチ)
しろーとさん ◎2勝0敗 (風ビートダウン)
いえすさん ◎2勝1敗 (中速闇ビートダウン)
RAID5さん ◎2勝1敗 (カウンター再構築)
混戦となった第14回FTTですが、めでたく2位を頂いたEnamor Waspの全戦成績は16戦11勝5敗でした。
けっこう負けてます。最終成績は組み合わせの妙のおかげもあったといえますね。
水タッチ炎ビートは現環境では中の上~上の下あたりに位置するデッキだと思われます。
メタ読みの観点では成功か失敗かは決め難いものがあります。
ひとつに、対戦デッキの種類が非常に幅広かった事。
この点では、対応力のある水をメインに据えた事は成功だったと言えますが、突沸を採用したKaKKoさんにはきっちりストレート負けしていますし、仮想敵を絞り込めなかった事で確実に食えるデッキタイプが無く、どの方と対戦しても、二度目は結果がひっくりかえってもおかしくないという状態でした。
それから、第2候補として考えていた日輪入り光ビートダウンがかなり良かったような気がします。闇は言わずもがな、対風でも互角以上の戦いが出来るのが大きいです。そうなると再構築戦は落としていたでしょうが…。
さて、現環境のトップにいるのは風ビートダウンだと思います。
結果から見てもそうですし、風には、ビックフット・渦蜘蛛・図書館・戦国・カマイタチと、メタが推移しても対応出来るカードが各MP域に存在し、マイナーチェンジが非常にやりやすく、その内容も強力です。
単純なビートダウン力だけならば光に軍配が上がりますが、対コントロール能力の差は大きいです。
それから、全生か闇を軸にした重除去もこれから面白くなってくると思います。何より風に勝てますし、アクティブインが顔を利かせてくるまではかなり良いところにいけそうです。
あ、何かと騒がれた再構築ですが、ソリティアになるのは構築段階の負けじゃないでしょうか。僕は再構築が強くなったら、ビートダウンデッキを構築する時に対全生を意識する感覚で、対再構築も意識して組みます。
あ、年越し大会は、時間が合えばパキケを倒せるデッキで行きます!七誌さんのお尻を追っかけます!
〔ねじれスーサイド〕
Crystal - 14枚:35.00%
14 闇のクリスタル
Summon - 16枚:40.00%
4 子鬼
4 ジャージーデビル
4 ドーバー・デーモン
4 ねじれた鶏
Sorcery - 4枚:10.00%
4 暗黒力
BattleSpell - 6枚:15.00%
2 突然死
4 紫鏡
『3(闇)1/1 400f
このクリーチャーはブロックされず、ブロックに参加出来ない。
スキルやソーサリーの対象とならない』
もしこんなカードがあったら、それは表彰台へと送られるべきカードだ。
【ねじれた鶏】はそれ以上の可能性を秘めているカードかもしれない。
〔猫弾ホード〕
Crystal - 15枚:37.50%
9 風のクリスタル
4 風炎鉱
2 緑赤損害水晶
Summon - 15枚:37.50%
4 竜巻巨人
3 ノコギリクワガタ
1 コーカサスオオカブト
1 流砂の渦蜘蛛
2 胡散臭いビッグフット
1 緑の子鬼
3 クラスター猫弾
Sorcery - 2枚: 5.00%
2 プラズマ射出
LandSpell - 4枚:10.00%
4 竹林の加速機
BattleSpell - 4枚:10.00%
1 緊急進化
3 超進化
ホードにとってそいつは理想の相方だった。
竜巻巨人は新たな天敵、海老どもの出現によって遺書を書き直す必要性に迫られているが、
どうやら見て見ないふりをする事にしたらしい。
〔パニッシュウィニー2.07〕
Crystal - 17枚:42.50%
17 光のクリスタル
Summon - 15枚:37.50%
4 ジェットペンギン
4 皇帝ペンギン
4 光輝巨人
2 カブトエビ
1 手長蝦
Sorcery - 8枚:20.00%
4 天罰光臨
4 新しいカード
光輝君は立派に育った。少し育ちすぎたくらいだ。
彼は己こそが最高のフィニッシャーであると主張する。
4MPのくせに、だ。
そうそう、最近顔文字ちょっと覚えました。
お気に入りはヾ(*ΦωΦ)ノです。
それではーヾ(*ΦωΦ)ノ
Crystal - 14枚:35.00%
14 闇のクリスタル
Summon - 16枚:40.00%
4 子鬼
4 ジャージーデビル
4 ドーバー・デーモン
4 ねじれた鶏
Sorcery - 4枚:10.00%
4 暗黒力
BattleSpell - 6枚:15.00%
2 突然死
4 紫鏡
『3(闇)1/1 400f
このクリーチャーはブロックされず、ブロックに参加出来ない。
スキルやソーサリーの対象とならない』
もしこんなカードがあったら、それは表彰台へと送られるべきカードだ。
【ねじれた鶏】はそれ以上の可能性を秘めているカードかもしれない。
〔猫弾ホード〕
Crystal - 15枚:37.50%
9 風のクリスタル
4 風炎鉱
2 緑赤損害水晶
Summon - 15枚:37.50%
4 竜巻巨人
3 ノコギリクワガタ
1 コーカサスオオカブト
1 流砂の渦蜘蛛
2 胡散臭いビッグフット
1 緑の子鬼
3 クラスター猫弾
Sorcery - 2枚: 5.00%
2 プラズマ射出
LandSpell - 4枚:10.00%
4 竹林の加速機
BattleSpell - 4枚:10.00%
1 緊急進化
3 超進化
ホードにとってそいつは理想の相方だった。
竜巻巨人は新たな天敵、海老どもの出現によって遺書を書き直す必要性に迫られているが、
どうやら見て見ないふりをする事にしたらしい。
〔パニッシュウィニー2.07〕
Crystal - 17枚:42.50%
17 光のクリスタル
Summon - 15枚:37.50%
4 ジェットペンギン
4 皇帝ペンギン
4 光輝巨人
2 カブトエビ
1 手長蝦
Sorcery - 8枚:20.00%
4 天罰光臨
4 新しいカード
光輝君は立派に育った。少し育ちすぎたくらいだ。
彼は己こそが最高のフィニッシャーであると主張する。
4MPのくせに、だ。
そうそう、最近顔文字ちょっと覚えました。
お気に入りはヾ(*ΦωΦ)ノです。
それではーヾ(*ΦωΦ)ノ
リンクを少し手直ししました。
あの!いとしのすぱたんがぶろぐ閉鎖してます!どういう事ですかおまいら!
って言いたいけど何か触れちゃいけないっぽいので触れないでおこう、うん。
最近は、21時~22時あたりの短い間ですがポツポツと出没しています。
ずいぶん恐ろしい環境になっているので、コックローチデッキを中心に回しています。
勝てるクリーチャー、勝つクリーチャー、といった感じのクリーチャーが増えました。
【クラスター猫弾】には震えが止まりません。
【ねじれたプラナリア】とか何かがおかしいです。
さて、この二枚のクリーチャーカード、仕事をした=勝利、という式が成り立ちやすいです。
つまり、対するには、彼らに仕事をさせない事が必須になります。
彼らに刺さるカードは何でしょうか。
僕の悠久の脳内会議の末、【説得】がまず候補にあがりました。
しかし、【説得】では速さがたりません。
【ねじれたプラナリア】に【説得】を撃ったら、Atk→【突然死】で詰み、なんて普通にありそうです。
やはり最も有効なのは、場に出る前に叩き落す【対抗呪文】です。
なので僕は、とりあえず闇vs水の構図をこの環境に当てはめました。
闇vs水、だとお互い対策の取りようがあり、勝率はどちらが良いとも言えない感じでした。
そこから広げて、ではそのデッキで他の属性、例えばLSBだとか、猫弾ステロイドだとか、ホードだとかに対する勝率を考えました。
【コックローチ】【突然死】【放射能汚染】を有する闇の方が水よりも若干分が良いような気がしました。
と!
ここまで考えたところで僕は思考停止してしまったのです!
そして出来たのがこのデッキです。
《もうどんぶりで良いんじゃないかな》
Crystal - 14枚:35.00%
(Basic - 6枚:15.00%)
1 水のクリスタル
5 闇のクリスタル
4 闇水鉱
4 黒青損害水晶
Summon - 11枚:27.50%
4 茶羽コックローチ
4 黒コックローチ
3 ねじれたプラナリア
Sorcery - 11枚:27.50%
3 対抗呪文
1 呪文掌握
3 放射能汚染
4 低速取得
BattleSpell - 4枚:10.00%
4 突然死
そう、もう考えるのが面倒になって闇水にしてしまったのです。
パワーカードを詰め込むんだRAT!環境の混迷期にはそれが一番有効な手段なのだ!
という声が聞こえました。
序盤に弱く、終盤もそこまで強くなるわけではない、何とも不思議なデッキです。
アドバンテージの奪い合いに特化し、両者疲弊したところにコックローチをねじ込むのが主な勝ち筋です。
【ねじれたプラナリア】はそうそう仕事はさせてもらえません。
いる事に意味のある、そんなクリーチャーです。
本当は三つのアーキタイプを引っさげて、七誌さんと何度か対戦させてもらったんですが、
生き残ったのはコイツだけでした。
【呪文掌握】はその対戦中の七誌さんリスペクトで一枚刺しました。
目からウロコだったのです。
あの!いとしのすぱたんがぶろぐ閉鎖してます!どういう事ですかおまいら!
って言いたいけど何か触れちゃいけないっぽいので触れないでおこう、うん。
最近は、21時~22時あたりの短い間ですがポツポツと出没しています。
ずいぶん恐ろしい環境になっているので、コックローチデッキを中心に回しています。
勝てるクリーチャー、勝つクリーチャー、といった感じのクリーチャーが増えました。
【クラスター猫弾】には震えが止まりません。
【ねじれたプラナリア】とか何かがおかしいです。
さて、この二枚のクリーチャーカード、仕事をした=勝利、という式が成り立ちやすいです。
つまり、対するには、彼らに仕事をさせない事が必須になります。
彼らに刺さるカードは何でしょうか。
僕の悠久の脳内会議の末、【説得】がまず候補にあがりました。
しかし、【説得】では速さがたりません。
【ねじれたプラナリア】に【説得】を撃ったら、Atk→【突然死】で詰み、なんて普通にありそうです。
やはり最も有効なのは、場に出る前に叩き落す【対抗呪文】です。
なので僕は、とりあえず闇vs水の構図をこの環境に当てはめました。
闇vs水、だとお互い対策の取りようがあり、勝率はどちらが良いとも言えない感じでした。
そこから広げて、ではそのデッキで他の属性、例えばLSBだとか、猫弾ステロイドだとか、ホードだとかに対する勝率を考えました。
【コックローチ】【突然死】【放射能汚染】を有する闇の方が水よりも若干分が良いような気がしました。
と!
ここまで考えたところで僕は思考停止してしまったのです!
そして出来たのがこのデッキです。
《もうどんぶりで良いんじゃないかな》
Crystal - 14枚:35.00%
(Basic - 6枚:15.00%)
1 水のクリスタル
5 闇のクリスタル
4 闇水鉱
4 黒青損害水晶
Summon - 11枚:27.50%
4 茶羽コックローチ
4 黒コックローチ
3 ねじれたプラナリア
Sorcery - 11枚:27.50%
3 対抗呪文
1 呪文掌握
3 放射能汚染
4 低速取得
BattleSpell - 4枚:10.00%
4 突然死
そう、もう考えるのが面倒になって闇水にしてしまったのです。
パワーカードを詰め込むんだRAT!環境の混迷期にはそれが一番有効な手段なのだ!
という声が聞こえました。
序盤に弱く、終盤もそこまで強くなるわけではない、何とも不思議なデッキです。
アドバンテージの奪い合いに特化し、両者疲弊したところにコックローチをねじ込むのが主な勝ち筋です。
【ねじれたプラナリア】はそうそう仕事はさせてもらえません。
いる事に意味のある、そんなクリーチャーです。
本当は三つのアーキタイプを引っさげて、七誌さんと何度か対戦させてもらったんですが、
生き残ったのはコイツだけでした。
【呪文掌握】はその対戦中の七誌さんリスペクトで一枚刺しました。
目からウロコだったのです。
新PCにデータ移行中。
時間も余裕が出てきました。
新PCは世代が3つくらい進んで無駄に快適です。
これ、もしかしたら配信できるスペックあるんじゃないのかな・・・。
そしてもちろん入れるのはABCDVer2.05
昔愛したデッキたちには別れを告げる事にしました。
とりあえず、Verもいくつか進んでじゃいましたが、僕のVer2.05大注目カードは《猫師》。
なぜなら僕の愛するlana氏のイラストがついたから・・・。
いやーん、画風ちょっと変わったけれどやっぱり好きだわぁ。
[猫完]
Crystal - 15枚:37.50%
1 風炎のクリスタル
1 風炎の原石
3 光風の原石
1 光炎の原石
2 風炎鉱
4 光風鉱
3 光炎鉱
Summon - 10枚:25.00%
2 飛行子猫
4 クラスター猫弾
4 猫師
Sorcery - 13枚:32.50%
4 漢方薬
1 突沸
3 キャトル・ミューティレーション
4 全生完壊
1 図書館の掟
LandSpell - 2枚: 5.00%
2 防衛拠点
なんで飛行子猫が二匹もいるのかは、よくわかりません。
時間も余裕が出てきました。
新PCは世代が3つくらい進んで無駄に快適です。
これ、もしかしたら配信できるスペックあるんじゃないのかな・・・。
そしてもちろん入れるのはABCDVer2.05
昔愛したデッキたちには別れを告げる事にしました。
とりあえず、Verもいくつか進んでじゃいましたが、僕のVer2.05大注目カードは《猫師》。
なぜなら僕の愛するlana氏のイラストがついたから・・・。
いやーん、画風ちょっと変わったけれどやっぱり好きだわぁ。
[猫完]
Crystal - 15枚:37.50%
1 風炎のクリスタル
1 風炎の原石
3 光風の原石
1 光炎の原石
2 風炎鉱
4 光風鉱
3 光炎鉱
Summon - 10枚:25.00%
2 飛行子猫
4 クラスター猫弾
4 猫師
Sorcery - 13枚:32.50%
4 漢方薬
1 突沸
3 キャトル・ミューティレーション
4 全生完壊
1 図書館の掟
LandSpell - 2枚: 5.00%
2 防衛拠点
なんで飛行子猫が二匹もいるのかは、よくわかりません。
あぶない。パス忘れて入れないところだった。
あ、はい。こんばんは。
簡潔にすませてしまおうと思っているけど、その前に。
ごめんなさい。たくさんのかた、ごめんなさい。もうちょっと待ってくださいね。
モチベーションさえちゃんと保てば夏入る前に10話くらいまではいけてたんだろうと思うけど
まー、いろいろありきで、ダウンしちゃってそのまま夏、今。
今はわりと暇。治水カンペキ、米は勝手にすくすく育つんです。
そんな現状報告。
だけど未来報告。
今冬きびしいかも。
肉体的理由2割、精神的理由6割、環境的理由2割w
要するにがんばればできるんですがーうーうーうー。
飛行鯨実装にもうなんていうか、ね、うん。
あぶくどぼんが恋しくてしょうがねーけど気力ねーというw
いや文学系そのものは、やる気マンマンなんです。
鋭意活動中です。
またこれも、正式に報告しますが、今は、ね!
ってことで、また、きますよー。ノシノシ
あ、はい。こんばんは。
簡潔にすませてしまおうと思っているけど、その前に。
ごめんなさい。たくさんのかた、ごめんなさい。もうちょっと待ってくださいね。
モチベーションさえちゃんと保てば夏入る前に10話くらいまではいけてたんだろうと思うけど
まー、いろいろありきで、ダウンしちゃってそのまま夏、今。
今はわりと暇。治水カンペキ、米は勝手にすくすく育つんです。
そんな現状報告。
だけど未来報告。
今冬きびしいかも。
肉体的理由2割、精神的理由6割、環境的理由2割w
要するにがんばればできるんですがーうーうーうー。
飛行鯨実装にもうなんていうか、ね、うん。
あぶくどぼんが恋しくてしょうがねーけど気力ねーというw
いや文学系そのものは、やる気マンマンなんです。
鋭意活動中です。
またこれも、正式に報告しますが、今は、ね!
ってことで、また、きますよー。ノシノシ
saboさん だんぱさん 僕で行われた突発新宿offのレポをかきます!
新宿西口で待ち合わせたのに僕30分も遅れました!
もうびっくりしました。30ミニッツとかもう処刑ものだよね。ごめんなさい!
で、まあ何とか既に二人ともいるところに合流とか出来ちゃったりしたんです。
どっちがsaboさんでどっちがだんぱさんだろ、っていうのは、事前にだんぱさんが「だんぱTシャツ着ていきます」って言ってくれてたのですぐわかったんですが、
なんかだんぱさんの様子がおかしいんですよ。
正確にはだんぱさんの様子はおかしくないんですけど何かが違うんです。
僕の中ではだんぱさんってパンダみたいに恰幅の良いやさしそうなお父さんって感じのイメージだったんだけど、何か普通にあれなんですよね。
え?これダレ?みたいな健康的なIKEMENさんがだんぱTシャツ着てるんです。
若い!お父さんじゃない!IKEMEN!衝撃!
saboさんは僕の中では映画的なマッドサイエンティストみたいなイメージがあったんだけどある意味ピッタリな感じでした!ゲイリーオールドマン的な感じですごい好みだったりしました////
んでまあみなさん軽く自己紹介をすませまして、まずは近場のカフェ的空間に行こうという話になったのだけど、人が多くてもうね!大変でした!
だんぱさんが「パフェ食べたい」って言ってたのが妙にかわいくて印象に残りましたヨ。
でまあ、結局カフェ的空間は諦めてロイヤルホストで妥協したんですが、入るときに僕は店の壁であるガラスの一部を自動扉と見間違えて突撃しそうになりました。saboさん笑ってました。恥ずかしゅうございました!
そしてロイホで何頼もうかなと悩んだ結果、僕とsaboさんがパフェでだんぱさんはカキ氷でした。あるぇ?
そこで色々話しました!僕色々質問しまくり!
saboさんにはお仕事の話。saboさんはベアリングがエアーで超すごいみたいな研究をしているんだって!携帯ストラップにベアリングを模したワンポイントをつけてて、シルバースキーの僕としてはちょっとうらやましかったりかっこいいなぁって思ったりしました!
だんぱさんにはもちろんお嫁さんの話!ゴリ押しで写メみせてもらったけど、なんかすごい幸せそうに見えて、畜生このやろう!って思いながら「良いなぁこんなお嫁さん」って言ってだんぱさんの方見たらだんぱのヤロウなんかニヤニヤしてやがるんですよ!写メのお嫁さんの3倍くらい幸せそうな顔してやがるんですよ!
こんちくしょうでしたね!
パフェはめっちゃおいしかったです!
そしてそれから三人でカラオケに~。ここではもうみんな歌いっぱなし!みんなうまかったけれどまずsaboさん入れる曲が幅広いのな!バンプからラルクからアリプロまでソツなく歌っちゃってて、趣味広いなぁと関心しましたヨ!
だんぱさんは普通にB'zを歌いきるし音域広いし、おいおいこのIKEMENなんでもありかよって感じ!バラードなんかも歌っちゃって僕ちょっと惚れかけちゃったね!
僕も頑張って歌ったんだけど、僕は喉がポンコツなので思いっきり声を出せたのは二曲くらいでした;;
でも、ハイブリットレインボウは魂をこめたよ!
2時間ノンストップで歌いきって、良い感じに発散した感じで、だんぱさんオススメの西新宿jazzバー「ゆびそ」へ!
店内に入ると、店主さんらしき人が客席に座って新聞読んでました!
まあ入った時間も7時くらいだっけ?かなり早かったので貸切状態!
みんなでメニュー選んでる時、僕は「喉痛いからお酒無理、ごめんね・・・」なんて言ってて、「最初の一杯だけもらうね」なんてヘタレ発言までしてたんですが、
運ばれてきた日本酒がすっごいおいしくて、結局最後までおちょこを手放す事はありませんでしたw
(って言っても、僕はそんなにたくさん呑んだわけじゃないけどネ)
で、料理の方もこれがまた良くって、だんぱさんの言葉をそのまま借りると「外れナシ」でした!
だんぱさんの注文した〆アジのお刺身と牛の角煮が特に絶品だったけど、僕はやっぱり揚げだし豆腐が一番でした!揚げだし豆腐だいすき!
料理が片付いたらそれから三人でゆっくりとABCD論議開始!
だんぱさんのカード評価はやっぱり参考になる。それに今、実は、まったく新しいルールの新たな大会を企画してるらしいですよ!ここオフレコで!ここだけの話な!
saboさんの100枚話も面白い。
僕とだんぱさんが「やっぱり使い込んだデッキじゃないと、プレイ中デッキに残っているカードの種類の割合は把握しにくいよね。そういうのは大事だよね」という話をしてて、ふと気になって、「100枚だとその辺はどういう感覚になるんですか?」って聞くと、渋く一言。
「30枚引けばあとは残りデッキ内もまあ予想出来る」
30枚引く、という感覚すらない僕らはもう関心する他なかったです!
他にも「100枚デッキの調整には係長代理の最強デッキが良い。100枚は序盤どれだけ凌げるかが勝負だから」等々・・・ ABCDプレイヤーの中でも異彩を放つsaboさんの感覚にじかに触れられたのは大変貴重な体験でした!
あとは最近のカード評価の話を教えてもらったりとかも・・・。
saboさん曰く、重ね鎌鼬はまだ超進化に及ばないらしく、
だんぱさん曰く、みつてるくんが今アツイとの事です!
あとは「saboさん、ABCDにMTGの《ギャンブル》みたいなカードがあったらいいのにね」なんて言ってみんなで笑ったり。
こうしてABCD話に2時間近く花を咲かせ、その後解散と相成りました!
ホント楽しかった!また機会があれば、あおうね!saboさんだんぱさん、ありがとうございましたー!
新宿西口で待ち合わせたのに僕30分も遅れました!
もうびっくりしました。30ミニッツとかもう処刑ものだよね。ごめんなさい!
で、まあ何とか既に二人ともいるところに合流とか出来ちゃったりしたんです。
どっちがsaboさんでどっちがだんぱさんだろ、っていうのは、事前にだんぱさんが「だんぱTシャツ着ていきます」って言ってくれてたのですぐわかったんですが、
なんかだんぱさんの様子がおかしいんですよ。
正確にはだんぱさんの様子はおかしくないんですけど何かが違うんです。
僕の中ではだんぱさんってパンダみたいに恰幅の良いやさしそうなお父さんって感じのイメージだったんだけど、何か普通にあれなんですよね。
え?これダレ?みたいな健康的なIKEMENさんがだんぱTシャツ着てるんです。
若い!お父さんじゃない!IKEMEN!衝撃!
saboさんは僕の中では映画的なマッドサイエンティストみたいなイメージがあったんだけどある意味ピッタリな感じでした!ゲイリーオールドマン的な感じですごい好みだったりしました////
んでまあみなさん軽く自己紹介をすませまして、まずは近場のカフェ的空間に行こうという話になったのだけど、人が多くてもうね!大変でした!
だんぱさんが「パフェ食べたい」って言ってたのが妙にかわいくて印象に残りましたヨ。
でまあ、結局カフェ的空間は諦めてロイヤルホストで妥協したんですが、入るときに僕は店の壁であるガラスの一部を自動扉と見間違えて突撃しそうになりました。saboさん笑ってました。恥ずかしゅうございました!
そしてロイホで何頼もうかなと悩んだ結果、僕とsaboさんがパフェでだんぱさんはカキ氷でした。あるぇ?
そこで色々話しました!僕色々質問しまくり!
saboさんにはお仕事の話。saboさんはベアリングがエアーで超すごいみたいな研究をしているんだって!携帯ストラップにベアリングを模したワンポイントをつけてて、シルバースキーの僕としてはちょっとうらやましかったりかっこいいなぁって思ったりしました!
だんぱさんにはもちろんお嫁さんの話!ゴリ押しで写メみせてもらったけど、なんかすごい幸せそうに見えて、畜生このやろう!って思いながら「良いなぁこんなお嫁さん」って言ってだんぱさんの方見たらだんぱのヤロウなんかニヤニヤしてやがるんですよ!写メのお嫁さんの3倍くらい幸せそうな顔してやがるんですよ!
こんちくしょうでしたね!
パフェはめっちゃおいしかったです!
そしてそれから三人でカラオケに~。ここではもうみんな歌いっぱなし!みんなうまかったけれどまずsaboさん入れる曲が幅広いのな!バンプからラルクからアリプロまでソツなく歌っちゃってて、趣味広いなぁと関心しましたヨ!
だんぱさんは普通にB'zを歌いきるし音域広いし、おいおいこのIKEMENなんでもありかよって感じ!バラードなんかも歌っちゃって僕ちょっと惚れかけちゃったね!
僕も頑張って歌ったんだけど、僕は喉がポンコツなので思いっきり声を出せたのは二曲くらいでした;;
でも、ハイブリットレインボウは魂をこめたよ!
2時間ノンストップで歌いきって、良い感じに発散した感じで、だんぱさんオススメの西新宿jazzバー「ゆびそ」へ!
店内に入ると、店主さんらしき人が客席に座って新聞読んでました!
まあ入った時間も7時くらいだっけ?かなり早かったので貸切状態!
みんなでメニュー選んでる時、僕は「喉痛いからお酒無理、ごめんね・・・」なんて言ってて、「最初の一杯だけもらうね」なんてヘタレ発言までしてたんですが、
運ばれてきた日本酒がすっごいおいしくて、結局最後までおちょこを手放す事はありませんでしたw
(って言っても、僕はそんなにたくさん呑んだわけじゃないけどネ)
で、料理の方もこれがまた良くって、だんぱさんの言葉をそのまま借りると「外れナシ」でした!
だんぱさんの注文した〆アジのお刺身と牛の角煮が特に絶品だったけど、僕はやっぱり揚げだし豆腐が一番でした!揚げだし豆腐だいすき!
料理が片付いたらそれから三人でゆっくりとABCD論議開始!
だんぱさんのカード評価はやっぱり参考になる。それに今、実は、まったく新しいルールの新たな大会を企画してるらしいですよ!ここオフレコで!ここだけの話な!
saboさんの100枚話も面白い。
僕とだんぱさんが「やっぱり使い込んだデッキじゃないと、プレイ中デッキに残っているカードの種類の割合は把握しにくいよね。そういうのは大事だよね」という話をしてて、ふと気になって、「100枚だとその辺はどういう感覚になるんですか?」って聞くと、渋く一言。
「30枚引けばあとは残りデッキ内もまあ予想出来る」
30枚引く、という感覚すらない僕らはもう関心する他なかったです!
他にも「100枚デッキの調整には係長代理の最強デッキが良い。100枚は序盤どれだけ凌げるかが勝負だから」等々・・・ ABCDプレイヤーの中でも異彩を放つsaboさんの感覚にじかに触れられたのは大変貴重な体験でした!
あとは最近のカード評価の話を教えてもらったりとかも・・・。
saboさん曰く、重ね鎌鼬はまだ超進化に及ばないらしく、
だんぱさん曰く、みつてるくんが今アツイとの事です!
あとは「saboさん、ABCDにMTGの《ギャンブル》みたいなカードがあったらいいのにね」なんて言ってみんなで笑ったり。
こうしてABCD話に2時間近く花を咲かせ、その後解散と相成りました!
ホント楽しかった!また機会があれば、あおうね!saboさんだんぱさん、ありがとうございましたー!
槍兵への愛着が芽生えてきただろう?
〔0330重除去光〕
Crystal - 16枚
16 光のクリスタル
Summon - 8枚
2 多脚天使
2 イースター島の巨像
4 光輝巨人
Sorcery - 12枚
4 メンデルの槍
4 漢方薬
4 キャトル・ミューティレーション
BattleSpell - 4枚
4 因果応報
0330にて現在調整中の12除去。
調整段階なのでシンプルな構成。
キャトルが実戦級というかこれは凶カード級。
剣鋤を思い出す理不尽さ。というか使用感がまんまソープロ。
メンデルは序盤の1/1やら2/2やらをプチプチ潰すのに使いましょう。
今の光除去のランクはキャトル>>>因果>>メンデル、くらい。
ていうか全属性で見ても突然死=キャトル>>>その他 くらいの差が…。
要するに今、光は除去が強いよって事で。
全体的に詠唱がアホの子のように長いです。
クリーチャーは出てくれば1対2以上の交換を強いられるようなものばかりをチョイスしてますが、
当たり前だけどカウンターされたら1対1。しかも8枚しかないので泣き寝入るしかない。
そして全生にも勝てない。無理。
でもハナとホードは狙い目ですよ。
こんな感じで、強化されたカードにばかり目がいくと
尖ったデッキになりやすいのが0330だけど、
もうちょっと燻し銀なデッキも探してみようかな。
祝・教官様パワーアップとか槍兵たんパワーアップとかもあるし。
いや、僕の本音としてはこの二人は強くならなくても良いんだけどね。
やっぱり彼と彼女、二人は低スペックだと思われてたのか! と思うと何か泣けるw
教官様パワーアップは継承を+2/+2にしてくれたら神だったのに。
槍兵たんパワーアップは種族を兵士・猫・巫女にいやなんでもない。
Crystal - 16枚
16 光のクリスタル
Summon - 8枚
2 多脚天使
2 イースター島の巨像
4 光輝巨人
Sorcery - 12枚
4 メンデルの槍
4 漢方薬
4 キャトル・ミューティレーション
BattleSpell - 4枚
4 因果応報
0330にて現在調整中の12除去。
調整段階なのでシンプルな構成。
キャトルが実戦級というかこれは凶カード級。
剣鋤を思い出す理不尽さ。というか使用感がまんまソープロ。
メンデルは序盤の1/1やら2/2やらをプチプチ潰すのに使いましょう。
今の光除去のランクはキャトル>>>因果>>メンデル、くらい。
ていうか全属性で見ても突然死=キャトル>>>その他 くらいの差が…。
要するに今、光は除去が強いよって事で。
全体的に詠唱がアホの子のように長いです。
クリーチャーは出てくれば1対2以上の交換を強いられるようなものばかりをチョイスしてますが、
当たり前だけどカウンターされたら1対1。しかも8枚しかないので泣き寝入るしかない。
そして全生にも勝てない。無理。
でもハナとホードは狙い目ですよ。
こんな感じで、強化されたカードにばかり目がいくと
尖ったデッキになりやすいのが0330だけど、
もうちょっと燻し銀なデッキも探してみようかな。
祝・教官様パワーアップとか槍兵たんパワーアップとかもあるし。
いや、僕の本音としてはこの二人は強くならなくても良いんだけどね。
やっぱり彼と彼女、二人は低スペックだと思われてたのか! と思うと何か泣けるw
教官様パワーアップは継承を+2/+2にしてくれたら神だったのに。
槍兵たんパワーアップは種族を兵士・猫・巫女にいやなんでもない。
FTT11 準優勝しましたっ!
という事で、その記録を色々とさらします。
まずは使用デッキから。
〔Celestial Superior_ver.BT+UA〕
(BTUA教官アクア)
Crystal - 14枚
1 炎のクリスタル
6 水のクリスタル
3 無色のクリスタル
4 炎水鉱
Summon - 17枚
1 飛行亀
4 ステルスの天女
4 水神の下僕
4 年老いた教官
4 オゴポゴ
Sorcery - 9枚
1 火炎弾
2 対抗呪文
2 低速取得
3 プラズマ射出
1 精神抹消
はい、使用したのはこのブログだけでお馴染の教官アクアでした。
今回、教官様と天女たんのカップルを準優勝の舞台まで連れて行けたのはとても嬉しかったです。
ほぼメタ外のデッキだったのも嬉しい。
きっとこれで教官様をガチカードだと見直してくれる方も増えるはず!?
さてさて、デッキの立ち回り解説ですが、基本的には消耗戦に持ち込んで勝利するタイプのデッキです。
なので、ソーサリーは必要最低限、必要なときにピンポイントで撃つ事を重視して、
基本的には毎ターンクリーチャーを並べて、ボード負けしないようにしようという構想です。
大味なデッキなようにみえて、細かいアドバンテージの奪い合いに特化しているんですヨ。
除去でブロックをこじ開けて攻撃でき、教官様でパンプアップも出来るので、
アクアにしてはビートダウン能力が高いのもポイント。
といっても、ハナアルキやジャージースーサイド等の、強烈なAtkとHPで攻めてくるタイプの速攻には弱いです。小型の並べあいなら強いんですけどね。
ちなみに、今回の第一戦功者は 【プラズマ射出】 。
まさに獅子奮迅の活躍ぶりでした!
まあま、そんなこんなの細かいところは、対戦記を見てくださるのが一番早いかな?と思います。
BT+UAという環境の土台と、僕がこういうデッキを使った事もあって、
ギリギリの名勝負?みたいなのがいっぱいあって、対戦記書くのも楽しかったです。
という事で、対戦記の方も興味あれば覗いてみてくださいな。
→ VS YASUSHIさん
→ VS 加減乗除さん
→ VS くぅちゃん
→ VS SSSさん
→ VS ひでさん
最後はコレ。決勝リーグの全試合対戦ログ。
対戦後のチャットとかは省いてます。
勝手にあげないでーという方いましたら一言おねがいしますっ。
→ FTT決勝リーグratログ
右クリック保存でどうぞ。
ABCDデュエル再現部屋のリプレイツールを使用される場合は、
ABCD ReplayのVer 0.41だとバグ落ちしてしまいます。
Ver 0.40での動作確認はしてますので、そちらをお使いください。
最後に一言……、僕は永遠の二番手。
こんな感じでしょうか。
という事で、その記録を色々とさらします。
まずは使用デッキから。
〔Celestial Superior_ver.BT+UA〕
(BTUA教官アクア)
Crystal - 14枚
1 炎のクリスタル
6 水のクリスタル
3 無色のクリスタル
4 炎水鉱
Summon - 17枚
1 飛行亀
4 ステルスの天女
4 水神の下僕
4 年老いた教官
4 オゴポゴ
Sorcery - 9枚
1 火炎弾
2 対抗呪文
2 低速取得
3 プラズマ射出
1 精神抹消
はい、使用したのはこのブログだけでお馴染の教官アクアでした。
今回、教官様と天女たんのカップルを準優勝の舞台まで連れて行けたのはとても嬉しかったです。
ほぼメタ外のデッキだったのも嬉しい。
きっとこれで教官様をガチカードだと見直してくれる方も増えるはず!?
さてさて、デッキの立ち回り解説ですが、基本的には消耗戦に持ち込んで勝利するタイプのデッキです。
なので、ソーサリーは必要最低限、必要なときにピンポイントで撃つ事を重視して、
基本的には毎ターンクリーチャーを並べて、ボード負けしないようにしようという構想です。
大味なデッキなようにみえて、細かいアドバンテージの奪い合いに特化しているんですヨ。
除去でブロックをこじ開けて攻撃でき、教官様でパンプアップも出来るので、
アクアにしてはビートダウン能力が高いのもポイント。
といっても、ハナアルキやジャージースーサイド等の、強烈なAtkとHPで攻めてくるタイプの速攻には弱いです。小型の並べあいなら強いんですけどね。
ちなみに、今回の第一戦功者は 【プラズマ射出】 。
まさに獅子奮迅の活躍ぶりでした!
まあま、そんなこんなの細かいところは、対戦記を見てくださるのが一番早いかな?と思います。
BT+UAという環境の土台と、僕がこういうデッキを使った事もあって、
ギリギリの名勝負?みたいなのがいっぱいあって、対戦記書くのも楽しかったです。
という事で、対戦記の方も興味あれば覗いてみてくださいな。
→ VS YASUSHIさん
→ VS 加減乗除さん
→ VS くぅちゃん
→ VS SSSさん
→ VS ひでさん
最後はコレ。決勝リーグの全試合対戦ログ。
対戦後のチャットとかは省いてます。
勝手にあげないでーという方いましたら一言おねがいしますっ。
→ FTT決勝リーグratログ
右クリック保存でどうぞ。
ABCDデュエル再現部屋のリプレイツールを使用される場合は、
ABCD ReplayのVer 0.41だとバグ落ちしてしまいます。
Ver 0.40での動作確認はしてますので、そちらをお使いください。
最後に一言……、僕は永遠の二番手。
こんな感じでしょうか。