偽造ほんわかABCD
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11/30に行われたブースタードラフト。
僕は参加していませんでしたが、この企画は、そのブースタードラフトに参加していた人のチャットでのこんな一言から始まりました。
「全員がピックをメモって、対戦後にそれをどこかにあげてみんなで見てみない?」
実はコレ、僕がしてみたいなぁ、と思いながらも、手間の面から頼めなかった事なのです。
これはチャンス!と思った僕は、さっそく言い出しました。
「それなら僕が晒し企画に使うぉ!」
まさに記事乞食。カタカナで書くとキジコジキ。そこはかとなく中国っぽい。
という事で、全員の作成デッキ&ピック&パック初期状態&戦績を晒す、
11/30 ブースタードラフト全部晒し企画、スタートです。
メンバーは勇龍さん、SpANKさん、NAKさん、damさんの四人。ピック順もこの通りです。
ルールはもはや標準となりつつある、各パック1、ピック2です。
みなさんの名前をクリックすると作成デッキとピック、開封パックをクリックするとその人が開けた初期状態のパックのページに飛びます。
勇龍さん 風光闇
開封パック
↓
SpANKさん 水闇
開封パック
↓
NAKさん 炎光
開封パック
↓
damさん 炎風
開封パック
戦績
一戦目
○NAK氏 2-0 ×勇龍氏
○dam氏 2-0 ×SpANK氏
二戦目
○dam氏 2-1 ×NAK氏
○SpANK氏 2-0 ×勇龍氏
今回はこんな感じになりました。
いやー、ピックを見ていると、「こうしていたら結果は違ったんだろうな」とか、色々思いつきます。
しかしそれはみなさんが選択した属性や、パックの中身が全部見えているから思いつく事であって、現実にはそういった情報は全て不明確のまま、ピックしていかなければいけないわけですから、ブードラって難しいですよね。
という事で今回のオマケコラムは、ブードラにおける手堅さ。例えば、一枚ピックの初手で目ぼしいものが【溶岩巨人】と【光輝巨人】しかない場合、どちらを取った方が手堅いのか、という感じの考察です。
単純にパフォーマンスだけで考えると、3点除去に焼かれない上に復活を持つ、【光輝巨人】に軍配が上がります。しかし、かたや腐るカードの殆ど無い炎、もう一方は攻勢重視のブースタードラフトでは腐りやすいカードの多い光です。
もしも、以後流れてくるパックに光の有効牌が含まれていなかったら?ダブルシンボルの【光輝巨人】は残念ながらデッキに入る事すらないでしょう。
しかし、選択したのが炎なら、有効牌がない、という事態は殆ど起こりません。
たとえ上流の複数人が炎を選択していたとしても、1、2周目の時点で【溶岩巨人】を入れても良いほどのカードが集まる可能性が高いです。(極端な話、手に入ったのが3、4枚の炎除去のみでも、【溶岩巨人】を入れる余地はあるはず)
そういった意味では、炎、風は手堅い、光はやや博打、水は大博打となります。
が、この差は参加人数が増えるほど、少なくなります。
お察しの通り、カードプールが増えるとマイナーカラーにも有効牌が充分にいきわたるようになるからです。
また、多人数になると、【霊魂逆流Ⅲ】【寡黙なプラナリア】【クリッター】等、重拘束の水カードが神に化ける可能性が高くなるので、水はもはや博打とは言えない存在になります。
ブードラで輝け、恐竜。
ブースタードラフトでは、闇は意外にもなかなか手堅い存在だと最近思えてきました。というか、少人数の場合に一番安定する属性かもしれません。炎、風よりも少し減りにくく、1/1が多いのが若干の難点ですが、腐るカードもそれほど多くない。そして、恐竜シリーズが縁の下の力持ち的な存在になってくれています。
最初に闇を選択した人は、流れている恐竜を見て二色目を選択する、という方法が使えます。二色目にするのは、【咆哮するパラサウロロフス】【怒り狂うパキケファロサウルス】のいるメジャーカラーが主ですが、流れている恐竜によっては、水であったり、それらの組み合わせであったりもするでしょう。とにかく、闇は恐竜という「中盤~後半まで残りうる準主力クリーチャー」の存在があるので、意外にもつぶしが効く色なのです。
それから、手堅くいきたいなら特殊クリスタルをチェックするのは超重要です。例えば、初手パックに【炎水鉱】が二枚あったなら、まずは炎を取りつつ、水カードをチェックしながら1周し、水に充分な戦力がありそうならそこから水をピックしていく、という戦法が有効でしょう。
気をつけなければいけないのは、【炎水鉱】二枚を1周させている事。同じ事を考える人はいるはずです。その人と取り合いになる可能性も考え、常にこちらが一枚うわてになるようにピック出来るようにしたいですね。
総括。
・少人数で初手【飛行亀】するならある程度の覚悟を決めよ。序盤に無理して拘束の重いカードを取る必要の無い炎は他属性よりも圧倒的に選択肢が広い。
・大人数なら基本的にどの属性を選んでも被り過ぎない限り戦える。少人数の時は紙だったカードも、うまく拾えば神になるかもしれない。要チェック。
・でも、大人数である程度強い水単色が組めた時、対面はクソ強い炎単色になっているかもしれない。泣くな。水はそんなもんだ。基本的にメジャーカラーを抜く時は自分以外がメジャーカラーを取り合っている事を祈るしかない。
・手堅くいきたいなら、チェックするべきは特殊クリスタル。1周目である程度強引にピックできるメインカラーよりも、サブカラーの選択の方が重要である。
こんなところでちょうか。
Crystal - 14枚
6 炎のクリスタル
7 水のクリスタル
1 炎水のクリスタル
Summon - 16枚
3 宿り貝
1 飛行亀
2 水熊
1 怒り狂う上官
1 フレイムキャット
3 潜水兵
1 ステルスの騎士
1 燃えさかる子猫
1 ニューネッシー
1 ジェニー・ハニバー
1 耐熱定規
Sorcery - 4枚
1 寄生開始
1 手榴弾
1 霊魂逆流Ⅲ
1 人体発破
BattleSpell - 6枚
3 点火
2 焼却
1 詠唱変換
――――――――――
炎水のビートダウンタイプです。序盤のアドバンテージを得る事に特化しています。
クリーチャー召喚+【点火】で相手のクリーチャー除去、とか出来ると幸せになれます。
Crystal - 15枚
6 風のクリスタル
7 光のクリスタル
2 白緑損害水晶
Summon - 19枚
1 風の壁
2 格闘僧
1 多脚天使
1 深海のゴーレム
1 突風のゴーレム
1 白熊
2 空歩兵
1 カブトムシ
1 密林の探索者
1 リトルグレイ
1 宇宙服の土偶
1 コモド・ドラゴン
1 キンニクハナアルキ
2 ツンデレ娘
2 ズワイガニ
Sorcery - 6枚
1 再動
1 衝撃波
1 スタン
1 耐破弾β
1 チュパカブラ計画
1 新しいカード
BattleSpell - 1枚
1 先制攻撃
――――――――――
風光のビートダウン。除去耐性はクリーチャー数で確保している感じですね。
全体的にクリーチャーの質も高いので、膠着状態に持ち込まれない限りはかなりの強さを持っていそうです。
また、たとえ膠着したとしても、【多脚天使】を止められるカードに遭遇する事は稀だと思われます。
Crystal - 14枚
3 炎のクリスタル
6 風のクリスタル
2 闇のクリスタル
1 風炎の原石
1 風炎鉱
1 黒緑損害水晶
Summon - 16枚
1 首無し鶏
1 風神の下僕
2 巻雲
2 コクワガタ
2 ノコギリクワガタ
3 カブトムシ
1 速度制限機械
2 密林の探索者
1 緑の子鬼
1 咆哮するパラサウロロフス
Sorcery - 7枚
1 翼破弾
1 人体発火
2 フォン・ド・ボー
3 人体発破
BattleSpell - 4枚
1 先制攻撃
1 風破
1 身長偽装材
1 筋力増強剤
――――――――――
炎風闇のストンピィタイプ。0fクリーチャーがたんまり7体も入っています。
クリーチャーは2/2が最大、除去は全て1点除去、というかなりとがった内容です。
Crystal - 14枚
7 炎のクリスタル
7 闇のクリスタル
Summon - 15枚
1 突撃兵
1 闇の壁
2 子鬼
1 大腿骨を折る者
1 試作魔獣
1 ウィンチェスター屋敷
2 槍兵
1 首無しライダー
1 試作兵 甲
3 試作兵 乙
1 ペンギン亜種
Sorcery - 5枚
2 即死
1 Vレーザー
1 ロボトミー殺人事件
1 光速Vレーザー
BattleSpell - 6枚
1 復活阻止
1 突然死
1 威嚇射撃
1 焼却
1 火炎放射
1 大盾
――――――――――
炎闇の二色デッキ。恐らく今回トップクラスのパワーを持つデッキです。
構想は単純明快、クリーチャーを出し、相手のクリーチャーを除去してビートダウン。
一つの問題点としては、炎と闇、二色とも除去に必要な属性値が②~という事ぐらいでしょうか。
Crystal - 15枚
2 水のクリスタル
5 風のクリスタル
2 光のクリスタル
1 水風のクリスタル
1 光水のクリスタル
1 水風の原石
1 光水鉱
1 白青損害水晶
1 白緑損害水晶
Summon - 15枚
1 水の壁
1 飛びコアラ
1 ヴァルキリー
1 メカファルコン
2 竜巻巨人
1 時の旅猫
1 空歩兵
1 巻雲
1 タキタロウ
2 トウメイハナアルキ
1 ナナシハナアルキ
1 墓石洗い
1 ズワイガニ
Sorcery - 2枚
1 天使装甲
1 水翼
LandSpell - 3枚
1 埋もれた聖域
1 防衛拠点
1 電子レンジ
BattleSpell - 5枚
1 緊急進化
1 大盾
1 身長偽装材
1 応報カウンター
1 デンタルバッテリー
――――――――――
水風光のコントロールカラー。ですが、クリーチャーの質とバンプアップで圧殺するデッキになっています。
また、膠着状態に陥った場合に対する回答として、飛行付加ソーサリーを用意してあったりします。
Crystal - 15枚
4 炎のクリスタル
4 光のクリスタル
3 闇のクリスタル
1 光炎のクリスタル
2 光炎の原石
1 ネバダ砂漠の石
Summon - 14枚
1 突撃兵
1 不死骨格
1 炎の壁
2 輝石のゴーレム
1 鐘を鳴らす天使
1 ファイアスターター
1 宇宙服の土偶
1 ジャージーデビル
1 閉ざされた裏門
1 女王蟻
1 燃え豚
1 タラバガニ
1 もやし
Sorcery - 8枚
1 説得
1 戦意喪失
2 落石
1 専守防衛
1 車爆弾
1 灼熱波動
1 プラズマ直撃
LandSpell - 3枚
1 強制激怒
1 ミステリーサークル
1 吸魂円陣
――――――――――
注目すべきカードはやっぱり初手ピックの【落石】×2でしょうか。
このカードのおかげでクリーチャーの並べ合いにはめっぽう強いです。
また、並べ合いに引き込む光ソーサリーのチョイスも光ってます。
●BT 光炎のクリスタル
○SE 光炎の原石 ○DD 白緑損害水晶 ●SE メカファルコン ○BT 突風のゴーレム ●UA 青色土偶 ○BT 瞬水 ○SE 焼却 ●BT 突撃兵 ○UA 車爆弾 ●DD 人体発破 ○UA 手榴弾 ○BT 強制激怒 ○BT 飛行亀 ●SE 潜水兵 ◎DD 超移動 ●UA 詠唱変換 ●UA 詠唱変換 ◎SE 空想の鏡 ●SE 時の旅猫 ●DD 呪詛逆流 ●UA 提灯鮟鱇 ●BT 緊急進化 ●SE 密林の探索者 ●DD 緑の子鬼 ◎UA チュパカブラ計画 ●DD 身長偽装材 ●SE 巻雲 ●BT 格闘僧 ●BT 予備生命 ●UA リトルグレイ ○SE 戦意喪失 ○DD ズワイガニ ○DD タイムフリップ ●BT 即死 ◎UA ロボトミー殺人事件 ●DD 試作兵 乙 ●SE 死者蘇生 ◎BT 幽霊兵招集 ●UA キルリアンのオーラ ●UA ヌマハナアルキ ●DD 咆哮するパラサウロロフス ●DD 咆哮するパラサウロロフス ○UA トウメイハナアルキ ○BT 手札抹殺 |
Lzy 2周目 第8手
Lzy 2周目 第8手 Dnp 3周目 第15手 Dnp 1周目 第3手 加減 3周目 第18手 RAT 4周目 第19手 Dnp 4周目 第21手 RAT 1周目 第1手 Lzy 1周目 第2手 Lzy 1周目 第2手 勇龍 2周目 第11手 RAT 3周目 第13手 Lzy 3周目 第14手 RAT 1周目 第1手 RAT 2周目 第7手 RAT 2周目 第7手 RAT 3周目 第13手 勇龍 3周目 第17手 RAT 4周目 第19手 Dnp 4周目 第21手 Flm 4周目 第22手 勇龍 4周目 第23手 Dnp 1周目 第3手 勇龍 1周目 第5手 勇龍 1周目 第5手 加減 1周目 第6手 Dnp 2周目 第9手 勇龍 3周目 第17手 加減 1周目 第6手 Dnp 2周目 第9手 加減 2周目 第12手 Lzy 3周目 第14手 加減 3周目 第18手 Flm 4周目 第22手 Flm 1周目 第4手 Flm 1周目 第4手 Flm 2周目 第10手 Flm 2周目 第10手 Flm 3周目 第16手 Flm 3周目 第16手 Lzy 4周目 第20手 勇龍 2周目 第11手 加減 2周目 第12手 Dnp 3周目 第15手 Lzy 4周目 第20手 |
●BT 水風のクリスタル |
Dnp 2周目 第10手
Lzy 3周目 第15手 Dnp 3周目 第16手 Lzy 4周目 第21手 Dnp 4周目 第22手 Dnp 4周目 第22手 Lzy 2周目 第9手 Lzy 2周目 第9手 Lzy 3周目 第15手 Dnp 3周目 第16手 RAT 4周目 第20手 RAT 1周目 第2手 Lzy 1周目 第3手 Flm 1周目 第5手 RAT 2周目 第8手 RAT 2周目 第8手 勇龍 2周目 第12手 加減 4周目 第19手 RAT 1周目 第2手 RAT 3周目 第14手 RAT 3周目 第14手 RAT 4周目 第20手 Flm 4周目 第23手 加減 1周目 第1手 勇龍 1周目 第6手 勇龍 1周目 第6手 加減 2周目 第7手 加減 2周目 第7手 勇龍 2周目 第12手 加減 3周目 第13手 加減 1周目 第1手 Lzy 1周目 第3手 Dnp 1周目 第4手 Dnp 1周目 第4手 Dnp 2周目 第10手 加減 4周目 第19手 Lzy 4周目 第21手 Flm 1周目 第5手 Flm 2周目 第11手 Flm 2周目 第11手 加減 3周目 第13手 Flm 3周目 第17手 Flm 3周目 第17手 勇龍 3周目 第18手 勇龍 3周目 第18手 |
●BT 炎水のクリスタル |
RAT 4周目 第21手
勇龍 4周目 第19手 加減 2周目 第14手 Dnp 4周目 第23手 RAT 4周目 第21手 Flm 2周目 第12手 RAT 2周目 第9手 加減 4周目 第20手 Lzy 4周目 第22手 加減 1周目 第2手 Lzy 1周目 第4手 RAT 1周目 第3手 RAT 1周目 第3手 Dnp 2周目 第11手 RAT 3周目 第15手 RAT 3周目 第15手 RAT 2周目 第9手 Dnp 1周目 第5手 Dnp 1周目 第5手 勇龍 1周目 第1手 勇龍 1周目 第1手 勇龍 2周目 第7手 勇龍 3周目 第13手 勇龍 3周目 第13手 加減 4周目 第20手 Dnp 3周目 第17手 Dnp 3周目 第17手 勇龍 2周目 第7手 加減 1周目 第2手 Lzy 2周目 第10手 加減 2周目 第8手 加減 3周目 第14手 Lzy 3周目 第16手 Lzy 2周目 第10手 Lzy 3周目 第16手 Lzy 4周目 第22手 Flm 2周目 第12手 Lzy 1周目 第4手 Flm 1周目 第6手 Flm 1周目 第6手 Flm 3周目 第18手 加減 2周目 第8手 Flm 3周目 第18手 勇龍 4周目 第19手 Dnp 2周目 第11手 |