偽造ほんわかABCD
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Crystal - 14枚
4 炎のクリスタル
3 風のクリスタル
5 光のクリスタル
1 風炎のクリスタル
1 光炎の原石
Summon - 12枚
2 宝石収集人
1 飛行子猫
1 緑の小人
1 風神の下僕
1 巻雲
1 白猫
1 ヒューマノイドF型
1 3mの宇宙人
1 光の壁
2 死にたがりのペンギン
Sorcery - 9枚
1 プラズマ射出
2 Vレーザー
1 蒸発
1 戦意喪失
1 風炎波
1 突沸
2 全生完壊
LandSpell - 4枚
1 埋もれた聖域
1 ミステリーサークル
2 防衛線
BattleSpell - 1枚
1 身長偽装材
――――――――――
クリスタル属性値
炎 ■■■■■■ 6
風 ■■■■ 4
光 ■■■■■■ 6
カード属性(枚数)
炎 ■■■■ 4
風 ■■■■■■■ 7
光 ■■■■■■■■■ 9
多 ■■■■■■ 6
必要属性数(クリスタル以外)
0
1 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 17
2 ■■■■■■ 6
3 ■ 1
4 ■■ 2
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1
2 ■■■■■ 5
3 ■■■■■■■■■■ 10
4 ■■■■■ 5
5 ■■■■■ 5
6
7
8
9
10 ■ 1
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2
3 ■■■■■■ 6
4 ■■■ 3
5 ■■■ 3
6
――――――――――
身勝手な解説
麗しの騎士(イメージ)NAKさんのデッキです。
とりあえずあれだ!超絶!【全生完壊】×2!!
【防衛線】も×2!!もう普通に全生コントロールじゃないですか、あにき。
しかも【Vレーザー】【死にたがりのペンギン】二枚積み。麗しの騎士は虐殺がお好き☆
クリーチャーは数こそ少ないですが、どれも様々な形でアドバンテージを得られる曲者ぞろい。
あえて欠点をあげるとするなら、色の合う特殊クリスタルが二枚しか入らなかったのが悲しいところでしょうか。
4 炎のクリスタル
5 闇のクリスタル
1 闇炎のクリスタル
1 闇炎の原石
2 黒赤損害水晶
1 備蓄文鎮
Summon - 11枚
2 三原さん
1 燃え豚
1 プラズナー
1 茶羽コックローチ
1 試作兵 甲
1 首無しプラナリア
1 闇の壁
3 怒り狂うパキケファロサウルス
Sorcery - 8枚
1 メルトダウン
1 人体発火
1 手榴弾
1 車爆弾
1 灼熱波動
1 クローニング
1 滅亡
1 放射能汚染
LandSpell - 2枚
1 吸魂円陣
1 痛覚共有
BattleSpell - 5枚
2 突然死
1 怒りの代償
2 恐怖症
――――――――――
クリスタル属性値
炎 ■■■■■■■■ 8
闇 ■■■■■■■■■ 9
カード属性(枚数)
炎 ■■■■■■■ 7
闇 ■■■■■■■■■■■■■■ 14
多 ■■■ 3
無 ■■ 2
必要属性数(クリスタル以外)
0 ■■ 2
1 ■■■■■■ 6
2 ■■■■■■■■■■■■■■ 14
3 ■■■■ 4
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1
2 ■■■■ 4
3 ■■■■■■■■ 8
4 ■■■■■ 5
5 ■■■■ 4
6 ■■■ 3
7 ■ 1
8 ■ 1
9
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2 ■■■ 3
3 ■■ 2
4 ■■■ 3
5 ■ 1
6 ■ 1
7
8 ■ 1
9
――――――――――
傍若無人な解説
ミュンヘンに住んでる気がしないでもない、そんなT-Akfさんの作成デッキです。
口三味線が大好きとの事なのですが、雰囲気はとても落ち着いていらっしゃる。T御大と呼ばせてください。
…えーと、デッキの方ですが、これまたすごい。重除去に近い構成のようです。
とにかくすさまじい多数除去の嵐。きっとクリーチャーを殺したくてしょうがないのねっ!残酷なおひとっ!
勝ち筋は【首無しプラナリア】【プラズナー】【吸魂円陣】に、こっそりと【痛覚共有】
【痛覚共有】と【メルトダウン】の12点ダメージは即死級のコンボです。おそろしやー。
テンポとボードのアドバンテージを重視した除去ではなく、引き伸ばしの為の除去。
それらが上手く決め手のカードとシナジーを形成している、コントロール的なデッキ。
しかし、この仕上がりを予想してピックしていたのだろうか…。
だとしたら…恐ろしいおひとっ!
やはり多人数になると面白いデッキがいくらでも作れるようで、楽しいです。
Crystal - 15枚
7 風のクリスタル
6 闇のクリスタル
2 闇風の原石
Summon - 13枚
1 メカファルコン
1 コクワガタ
1 緑の小人
2 戦巫女
1 カブトムシ
1 コーカサスオオカブト
1 無限のプラナリア
1 風の壁
1 上品なコンプソグナトゥス
1 ドーバー・デーモン
1 闇の壁
1 コウラハナアルキ
Sorcery - 8枚
1 招風
1 耐破弾β
1 結束力
1 電磁嵐
1 即死
1 キルリアンのオーラ
1 盗掘
1 受験失敗
LandSpell - 1枚
1 水晶の髑髏
BattleSpell - 4枚
1 緊急進化
1 身長偽装材
1 脳髄変換
1 損害賠償
――――――――――
クリスタル属性値
風 ■■■■■■■■■ 9
闇 ■■■■■■■■ 8
カード属性(枚数)
風 ■■■■■■■■■■■■■■ 14
闇 ■■■■■■■■■ 9
多 ■■ 2
無 ■ 1
必要属性数(クリスタル以外)
0 ■ 1
1 ■■■■■■■■■■■■■■■■ 16
2 ■■■■■■■■ 8
3 ■ 1
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1 ■ 1
2 ■ 1
3 ■■■■■■■■■ 9
4 ■■■■■■■■■ 9
5 ■■■■■ 5
6
7
8 ■ 1
MPカーブ(クリーチャー)
0
1 ■ 1
2
3 ■■ 2
4 ■■■■■ 5
5 ■■■■ 4
6
7
8 ■ 1
――――――――――
身勝手な解説
今回、一番の不遇を被ってしまったかもしれないdamさんのデッキです。
風は加減乗除さん、闇はitachiさんがものすごい勢いで回収しており、ライバルも多数。
その二属性は苦しかったかもしれません。
【身長偽装材】【緊急進化】のコンバットトリックでアドバンテージを稼ぎ、
【無限のプラナリア】召喚でフィニッシュ、となるのが理想でしょうか。
【電磁嵐】によって地上戦力のにらみ合いに突入すれば、そこから勝ち筋が見いだせそうです。
Crystal - 15枚
8 炎のクリスタル
6 風のクリスタル
1 風炎のクリスタル
Summon - 17枚
1 働き蟻
2 蜜壺蟻
1 軍隊蟻
1 燃えさかる子猫
1 炎猪
1 猪の戦闘バギー
1 フレイムキャット
2 赤国エージェント
2 溶岩巨人
1 無謀な格闘家
1 高射砲台
1 胡散臭いビッグフット
1 飛びコアラ
1 巻雲
Sorcery - 3枚
2 怒り爆発
1 霊魂成仏風
LandSpell - 2枚
1 突撃奨励
1 火炎円陣
BattleSpell - 3枚
1 点火
1 地雷原
1 実戦経験
――――――――――
クリスタル属性値
炎 ■■■■■■■■■ 9
風 ■■■■■■■ 7
カード属性(枚数)
炎 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 17
風 ■■■■ 4
無 ■■■■ 4
必要属性数(クリスタル以外)
0 ■■■■ 4
1 ■■■■■■■■■■■■■■■ 15
2 ■■■■■ 5
3
4 ■ 1
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1 ■ 1
2 ■ 1
3 ■■■■■■■ 7
4 ■■■■■■■■■■■■ 12
5 ■■■■ 4
6
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2
3 ■■■ 3
4 ■■■■■■■■■■ 10
5 ■■■■ 4
6
――――――――――
身勝手な解説
今回、炎属性が一番濃かったLazy氏。もう普通にお手上げなくらい強いステロが完成しています。
人気属性二つで組めてしまうその度胸に惚れる…。
炎にしては除去が薄め、ですが、【怒り爆発】×2が光っています。
僕の対戦相手でもあったのですが、【怒り爆発】にこてんぱんにされましたよ。
もうね、僕が炎相手に刺さる事を期待して初手で取った【耐熱定規】が7/1のポンコツに大変身。
炎耐性+9とか一回きりじゃー意味ねぇっつーのなんの。泣いた。
もしかすると、除去を後回しにしてでも、炎の優良クリーチャー群をピックしていったのでしょうか。
さすがの勝負勘です。
風属性は、二つ上流に加減乗除さんが居た為か、少なめです。
ダメ押しとばかりの蟻コンボ、【突撃奨励】まで突っ込んでいるあたり、すごいとしか言えません。
6 炎のクリスタル
7 風のクリスタル
1 風炎のクリスタル
Summon - 16枚
1 見習い兵士
1 直立小熊猫
1 好戦的な鶏
1 赤国エージェント
2 フレイムキャット
2 耐熱定規
1 年老いた教官
1 飛行子猫
1 コクワガタ
1 ノコギリクワガタ
1 戦乙女
1 戦巫女
1 無限のプラナリア
1 静かなるクーガー
Sorcery - 7枚
1 プラズマ射出
1 Wレーザー
2 耐破弾α
1 耐破弾β
2 フォン・ド・ボー
LandSpell - 1枚
1 人間投擲機
BattleSpell - 2枚
1 風破
1 身長偽装材
――――――――――
クリスタル属性値
炎 ■■■■■■■ 7
風 ■■■■■■■■ 8
カード属性(枚数)
炎 ■■■■■■■■■ 9
風 ■■■■■■■■■■■ 11
多 ■■■ 3
無 ■■■ 3
必要属性数(クリスタル以外)
0 ■■■ 3
1 ■■■■■■■■■■■■■ 13
2 ■■■■■■■■ 8
3 ■■ 2
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1 ■■ 2
2 ■■■■ 4
3 ■■■■■■■ 7
4 ■■■■ 4
5 ■■■■■■■ 7
6 ■ 1
7
8 ■ 1
9
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2 ■ 1
3 ■■■ 3
4 ■■■■ 4
5 ■■■■■■■ 7
6
7
8 ■ 1
9
――――――――――
傍若無人な解説
爽やかな虐殺騎士NAKさんの作成デッキです。
爽やかな虐殺騎士って自分で言ってて意味がわかりません。
今回もすさまじいデッキを作成されてしまったようです。炎の中堅が分厚くそろったステロイド。
十二分にパワーのあるクリーチャーを展開していき、ビートダウンしていく感じです。
さらに、膠着状態に陥ったとしても、【Wレーザー】【無限のプラナリア】【人間投擲機】と、
無数の勝ち筋を用意してあるあたり、さすがですね。
僕は二戦目NAKさんとやらせていただいたのですが、【Wレーザー】に見事に虐殺されてしまいました。
ちなみに初手は【Wレーザー】【無限のプラナリア】だったという事です。
Crystal - 15枚
5 炎のクリスタル
2 水のクリスタル
5 闇のクリスタル
1 炎水のクリスタル
1 赤青損害水晶
1 黒青損害水晶
Summon - 17枚
1 青色土偶
1 深海のゴーレム
1 燃えさかる子猫
1 フレイムキャット
2 燃え豚
1 ペンギン亜種
1 宿り貝
2 水猫
1 対空魔神
1 不死骨格
1 茶羽コックローチ
1 黒騎士
3 怒り狂うパキケファロサウルス
Sorcery - 6枚
1 人体発破
1 プラズマ直撃
1 Vレーザー
1 灼熱波動
1 放射能汚染
1 火砕流
LandSpell - 1枚
1 砂漠の前線基地
BattleSpell - 1枚
1 紫鏡
――――――――――
クリスタル属性値
炎 ■■■■■■■ 7
水 ■■■■■ 5
闇 ■■■■■■ 6
カード属性(枚数)
炎 ■■■■■■■■■■ 10
水 ■■■■ 4
闇 ■■■■■ 5
多 ■■■■ 4
無 ■■ 2
必要属性数(クリスタル以外)
0 ■■ 2
1 ■■■■■■■■■■■ 11
2 ■■■■■■■■■■■ 11
3
4 ■ 1
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1
2 ■■■■■ 5
3 ■■■■■■ 6
4 ■■■■■ 5
5 ■■■■■■■■ 8
6 ■ 1
7
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2 ■■■ 3
3 ■■■■ 4
4 ■ 1
5 ■■■■■■■■ 8
6 ■ 1
7
――――――――――
身勝手な解説
なんだかプレイングがとても美しいtricktrapさんのデッキです。いつかとりりんと呼ばせてください。
上流の加減乗除さんとまったく属性を被らせない、その嗅覚には感服せざるを得ません。
そして集まった優良カード達、押し負けない数のクリーチャーと、劣勢を跳ね返せる除去群。
これでもかってくらいバランスが良いです。
中でも、多数投入されている火力内蔵クリーチャーは、ブースタードラフトの性質に良く合っているのではないでちょうか。
惜しむらくはMPカーブでしょうか。
4MP域に1体、5MP域に8体という構図は、テンポを相手に渡す可能性を与えてしまう気がします。
でも【燃え豚】つよいよ【燃え豚】。
7 風のクリスタル
5 光のクリスタル
1 光風のクリスタル
1 光風の原石
1 白緑損害水晶
Summon - 20枚
1 飛行子猫
2 コクワガタ
1 ムカシハナアルキ
1 竹林の探索者
1 戦乙女
1 飛びコアラ
1 カブトムシ
1 密林の探索者
1 巻雲
1 リトルグレイ
1 オオナゾベーム
1 白猫
1 警備兵
1 格闘僧
1 ヒューマノイドF型
1 天使の下僕
1 聖騎士
1 閉ざされた裏門
1 キンニクハナアルキ
Sorcery - 4枚
1 翼破弾
1 結束力
1 予備生命
1 ヒーリング
BattleSpell - 2枚
1 緊急進化
1 仮死撤回
――――――――――
クリスタル属性値
風 ■■■■■■■■■■ 10
光 ■■■■■■■■ 8
カード属性(枚数)
風 ■■■■■■■■■■■■■ 13
光 ■■■■■■■■■■■■ 12
多 ■ 1
必要属性数(クリスタル以外)
0
1 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 19
2 ■■■■■■ 6
3 ■ 1
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1 ■ 1
2 ■ 1
3 ■■■■■■■■■■■ 11
4 ■■■■■■■■■■ 10
5 ■■■ 3
6
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2
3 ■■■■■■■■■ 9
4 ■■■■■■■■ 8
5 ■■■ 3
6
――――――――――
身勝手な解説
僕が勝手に師匠と敬う、かげじょちちょーたんの作成デッキです。
なんかもう色々と吹っ切れてる感じがします。
ストンピィタイプのドラドラァって感じにパンクなデック。
上流の風邪氏さん、そのまた上流のRATも光を選択していたのですが、
びっくりするぐらい良質の光クリーチャーが集まってます。
最大サイズが3/3の【聖騎士】と、非常に小粒ですが、
他メンバーのデッキを見てみると、このデッキは馬鹿に出来ない速さを持っていると言えるかもしれません。
除去?そんなの(ry って姿勢がもはや清清しいです。
除去られる以上のクリーチャーを出せば勝てる、そんな空気が見え隠れです。
8 風のクリスタル
5 光のクリスタル
2 光風のクリスタル
1 光風鉱
Summon - 11枚
1 深海のゴーレム
1 竹林の探索者
1 音速猫
1 戦乙女
1 コーカサスオオカブト
1 竜巻巨人
1 雷雲
1 風の壁
1 聖騎士
1 皇帝ペンギン
1 白熊
Sorcery - 6枚
3 風速
1 耐破弾β
1 翼破弾
1 電磁嵐
LandSpell - 2枚
1 加速装置
1 埋もれた聖域
BattleSpell - 7枚
1 大盾
1 無気力
1 先制攻撃
1 迅速な奇襲
1 仮死撤回
2 生命変換
――――――――――
クリスタル属性値
風 ■■■■■■■■■■■ 11
光 ■■■■■■■ 7
カード属性(枚数)
風 ■■■■■■■■■■■■■■■■ 16
光 ■■■■■■■ 7
無 ■■■ 3
必要属性数(クリスタル以外)
0 ■■■ 3
1 ■■■■■■■■■■■■■■■■ 16
2 ■■■ 6
3 ■■■■ 4
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1 ■■ 2
2 ■■■■ 4
3 ■■■■■■■■■ 9
4 ■■ 2
5 ■■■■■■■ 7
6 ■■ 2
7
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2
3 ■ 1
4 ■■ 2
5 ■■■■■■ 6
6 ■■ 2
7
――――――――――
傍若無人な解説
ABCD界のサッキュバス、SpANKさんの作成デッキです。
下手に話しかけると
まぁ、とりあえずデッキ解説に移りますと、げぇっ!?【風速】×3!?【先制攻撃】【加速装置】!?
なんという先手必勝…これは間違いなく「加速する鬼」デッキ…。
ここまで大量に先手付加スペルが投入されていれば、複数に先手がついた時の防御力はそうとうなものでしょう。
対空戦力まで先手持ちの【雷雲】という
相手の除去は考えず、とにかくボードで優位にたって、先手つきの【皇帝ペンギン】をクロッカーにまわす。
それが加速するSpANKさんクオリティ。
宇宙人の召喚
Atk=1 , HP=1
詠唱中の場合、対戦相手はバトルスペルを使うことができない。
→記憶消去[2MP / 30f]
対象のクリーチャーは全てのスキルを失う。
リトルグレイ。
「ニンゲン調査員」
Crystal - 9枚
3 光風鉱
4 白緑損害水晶
2 白黒死亡水晶
Summon - 8枚
4 リトルグレイ
4 ピンクの象
Sorcery - 11枚
4 高速取得
3 巫女の祝福
2 派手に誤爆
2 再構築Lite
LandSpell - 7枚
1 希望の箱
2 防衛線
4 ニンゲンの南極
BattleSpell - 5枚
4 仮死撤回
1 生命変換
ねんがんの リトルグレイ いり でっきが かんせいしたぞ!
今回は最近の準主力デッキを紹介するよ!
「Upper-Rebuild」
(林冠再構築)
Crystal - 13枚:
4 無色のクリスタル
9 風のクリスタル
Summon - 3枚:
3 巻雲
Sorcery - 20枚:
4 再構築
3 衝撃波
3 結晶の知識
3 電磁嵐
4 再構築Lite
3 図書館の掟
LandSpell - 4枚:
4 上層林冠
さて、続きから解説するよ!するよ!