偽造ほんわかABCD
偽造ほんわかABCD
槍兵への愛着MAX
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Crystal - 14枚
4 炎のクリスタル
5 闇のクリスタル
1 闇炎のクリスタル
1 闇炎の原石
2 黒赤損害水晶
1 備蓄文鎮
Summon - 11枚
2 三原さん
1 燃え豚
1 プラズナー
1 茶羽コックローチ
1 試作兵 甲
1 首無しプラナリア
1 闇の壁
3 怒り狂うパキケファロサウルス
Sorcery - 8枚
1 メルトダウン
1 人体発火
1 手榴弾
1 車爆弾
1 灼熱波動
1 クローニング
1 滅亡
1 放射能汚染
LandSpell - 2枚
1 吸魂円陣
1 痛覚共有
BattleSpell - 5枚
2 突然死
1 怒りの代償
2 恐怖症
――――――――――
クリスタル属性値
炎 ■■■■■■■■ 8
闇 ■■■■■■■■■ 9
カード属性(枚数)
炎 ■■■■■■■ 7
闇 ■■■■■■■■■■■■■■ 14
多 ■■■ 3
無 ■■ 2
必要属性数(クリスタル以外)
0 ■■ 2
1 ■■■■■■ 6
2 ■■■■■■■■■■■■■■ 14
3 ■■■■ 4
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1
2 ■■■■ 4
3 ■■■■■■■■ 8
4 ■■■■■ 5
5 ■■■■ 4
6 ■■■ 3
7 ■ 1
8 ■ 1
9
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2 ■■■ 3
3 ■■ 2
4 ■■■ 3
5 ■ 1
6 ■ 1
7
8 ■ 1
9
――――――――――
傍若無人な解説
ミュンヘンに住んでる気がしないでもない、そんなT-Akfさんの作成デッキです。
口三味線が大好きとの事なのですが、雰囲気はとても落ち着いていらっしゃる。T御大と呼ばせてください。
…えーと、デッキの方ですが、これまたすごい。重除去に近い構成のようです。
とにかくすさまじい多数除去の嵐。きっとクリーチャーを殺したくてしょうがないのねっ!残酷なおひとっ!
勝ち筋は【首無しプラナリア】【プラズナー】【吸魂円陣】に、こっそりと【痛覚共有】
【痛覚共有】と【メルトダウン】の12点ダメージは即死級のコンボです。おそろしやー。
テンポとボードのアドバンテージを重視した除去ではなく、引き伸ばしの為の除去。
それらが上手く決め手のカードとシナジーを形成している、コントロール的なデッキ。
しかし、この仕上がりを予想してピックしていたのだろうか…。
だとしたら…恐ろしいおひとっ!
やはり多人数になると面白いデッキがいくらでも作れるようで、楽しいです。
4 炎のクリスタル
5 闇のクリスタル
1 闇炎のクリスタル
1 闇炎の原石
2 黒赤損害水晶
1 備蓄文鎮
Summon - 11枚
2 三原さん
1 燃え豚
1 プラズナー
1 茶羽コックローチ
1 試作兵 甲
1 首無しプラナリア
1 闇の壁
3 怒り狂うパキケファロサウルス
Sorcery - 8枚
1 メルトダウン
1 人体発火
1 手榴弾
1 車爆弾
1 灼熱波動
1 クローニング
1 滅亡
1 放射能汚染
LandSpell - 2枚
1 吸魂円陣
1 痛覚共有
BattleSpell - 5枚
2 突然死
1 怒りの代償
2 恐怖症
――――――――――
クリスタル属性値
炎 ■■■■■■■■ 8
闇 ■■■■■■■■■ 9
カード属性(枚数)
炎 ■■■■■■■ 7
闇 ■■■■■■■■■■■■■■ 14
多 ■■■ 3
無 ■■ 2
必要属性数(クリスタル以外)
0 ■■ 2
1 ■■■■■■ 6
2 ■■■■■■■■■■■■■■ 14
3 ■■■■ 4
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1
2 ■■■■ 4
3 ■■■■■■■■ 8
4 ■■■■■ 5
5 ■■■■ 4
6 ■■■ 3
7 ■ 1
8 ■ 1
9
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2 ■■■ 3
3 ■■ 2
4 ■■■ 3
5 ■ 1
6 ■ 1
7
8 ■ 1
9
――――――――――
傍若無人な解説
ミュンヘンに住んでる気がしないでもない、そんなT-Akfさんの作成デッキです。
口三味線が大好きとの事なのですが、雰囲気はとても落ち着いていらっしゃる。T御大と呼ばせてください。
…えーと、デッキの方ですが、これまたすごい。重除去に近い構成のようです。
とにかくすさまじい多数除去の嵐。きっとクリーチャーを殺したくてしょうがないのねっ!残酷なおひとっ!
勝ち筋は【首無しプラナリア】【プラズナー】【吸魂円陣】に、こっそりと【痛覚共有】
【痛覚共有】と【メルトダウン】の12点ダメージは即死級のコンボです。おそろしやー。
テンポとボードのアドバンテージを重視した除去ではなく、引き伸ばしの為の除去。
それらが上手く決め手のカードとシナジーを形成している、コントロール的なデッキ。
しかし、この仕上がりを予想してピックしていたのだろうか…。
だとしたら…恐ろしいおひとっ!
やはり多人数になると面白いデッキがいくらでも作れるようで、楽しいです。
PR