偽造ほんわかABCD
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Crystal - 15枚
3 炎のクリスタル
2 風のクリスタル
3 光のクリスタル
1 風炎のクリスタル
1 光風のクリスタル
2 風炎の原石
1 光風の原石
2 風炎鉱
Summon - 20枚
2 緑色土偶
1 突風のゴーレム
3 ヨウガンハナアルキ
1 槍兵
1 プラズナー
1 不死鳥の雛
1 炎の壁
1 ソウゲンハナアルキ
1 ムカシハナアルキ
1 胡散臭いビッグフット
1 竹林の探索者
1 密林の探索者
1 カブトムシ
1 ヴァルキリー
1 オオナゾベーム
1 猛火の化身
1 有袋類の化身
Sorcery - 2枚
1 落石
1 招風
BattleSpell - 4枚
1 緊急進化
1 支援盗み
1 筋力増強剤
1 因果応報
――――――――――
クリスタル属性値
炎 ■■■■■■■■ 8
風 ■■■■■■■■■ 9
光 ■■■■■ 5
カード属性(枚数)
炎 ■■■■■■■■ 8
風 ■■■■■■■■■■■ 11
光 ■■ 2
多 ■■ 2
無 ■■■ 3
必要属性数(クリスタル以外)
0 ■■■ 3
1 ■■■■■■■■■■■■■■■ 15
2 ■■■■ 4
3 ■■■■ 4
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1
2 ■■■■ 4
3 ■■■■■■■■■ 9
4 ■■■■■■ 6
5 ■■ 2
6 ■■ 2
7 ■■■ 3
8
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2 ■■■■ 4
3 ■■■■■■ 6
4 ■■■■ 4
5 ■■ 2
6 ■■ 2
7 ■■ 2
8
――――――――――
傍若無人な解説
明らかに一人だけ初手クラスのカードを何枚も抱えています。
これではチートと言われてもしょうがない。そんなRATのデッキ。
しかもこれだけ強カード取っといて一勝一敗でした!すいません!
NAKさんに敗北した時感じたのは、やはりテンポの悪さだなー、と。
原石三つで③属性。序盤の守りはハナアルキのみ。
そうなってくるとブードラだと普通に殴り殺されるんですよね。
属性値の問題で【不死鳥の雛】や【因果応報】を詠唱できない事も多々あり、構成力不足を痛感しました。
ちなみに三色ながら今回クリーチャー最大数。
常に「一手は一手」という事を考え、
システムとしても有効なクリーチャーを優先的にピックした結果、こうなりました。
これだけファッティが柔軟に存在していると、【密林の探索者】が頼もしくてしょうがなかったです。
Crystal - 15枚
9 水のクリスタル
6 光のクリスタル
Summon - 15枚
1 メカファルコン
1 整備兵
1 見習い兵士
1 カワハナアルキ
1 トビハナアルキ
1 水猫
1 宿り貝
1 深淵の鮫
1 潜望鏡
1 水の壁
1 積乱雲
1 輝猫
1 付喪神プチ
1 光輝巨人
1 イースター島の巨像
Sorcery - 6枚
1 霊魂逆流
1 霊魂退行
1 呪文静止
1 霊魂逆流Ⅱ
1 呪詛洗浄
1 呪文回収
LandSpell - 3枚
1 仮想塹壕
1 埋もれた聖域
1 書かれた紙の下に置かれた狡猾なセルロイド板
BattleSpell - 2枚
2 応報カウンター
――――――――――
クリスタル属性値
水 ■■■■■■■■■ 9
光 ■■■■■■ 6
カード属性(枚数)
水 ■■■■■■■■■■■■ 12
光 ■■■■■■■ 7
多 ■■■■ 4
無 ■■■ 3
必要属性数(クリスタル以外)
0 ■■■ 3
1 ■■■■■■■■■■■■■■ 14
2 ■■■■■■■■ 8
3 ■ 1
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0 ■ 1
1
2 ■■■■ 4
3 ■■■■■■■■■■■ 11
4 ■■■■■ 5
5 ■■■■■ 5
6
MPカーブ(クリーチャー)
0 ■ 1
1
2 ■■ 2
3 ■■■■■ 5
4 ■■ 2
5 ■■■■■ 5
6
Crystal - 15枚
5 炎のクリスタル
8 光のクリスタル
1 光炎のクリスタル
1 白赤損害水晶
Summon - 17枚
1 怒り狂う上官
1 燃えさかる子猫
1 マンモスハナアルキ
1 耐熱定規
2 リトルグレイ
1 オオナゾベーム
1 輝猫
1 警備兵
1 白猫
1 天使の下僕
1 3mの宇宙人
1 皇帝ペンギン
1 格闘僧
1 白熊
1 空歩兵
1 多脚天使
Sorcery - 6枚
1 人体発火
2 怒り爆発
1 凶暴化
2 劣化マグネシウム弾
BattleSpell - 3枚
1 点火
1 光子力バリアー
1 因果応報
――――――――――
クリスタル属性値
炎 ■■■■■■■ 7
光 ■■■■■■■■■■ 10
カード属性(枚数)
炎 ■■■■■■■■■■■ 11
光 ■■■■■■■■■■■■■■■ 15
必要属性数(クリスタル以外)
0
1 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 18
2 ■■■■■ 5
3 ■■■ 3
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1 ■■ 2
2 ■ 1
3 ■■■■■■■■■■ 10
4 ■■■■■ 5
5 ■■■■■ 5
6 ■■ 2
7
8 ■ 1
9
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2
3 ■■■■■■■■ 8
4 ■■■ 3
5 ■■■ 3
6 ■■ 2
7
8 ■ 1
9
――――――――――
傍若無人な解説
加減乗除師匠、略してンジョジョショ。言いにくい。なんか南米産のチーズっぽい。
言ってみるとわかるけど、半分も略してるのに全然略した気がしない。
そんな加減乗除さんの作成デッキです。
って二人目の光メインキター!今回光大人気だね!
と言っても加減乗除さんの上流はタッチのFlameさんを除いて四つ上まで光はクリアー。
さすがですね。こちらはファッティが【多脚天使】【空歩兵】【白熊】【皇帝ペンギン】と豊富で、サイズ差で押し切る光本来の戦い方が出来そうです。
何気なく入っている【凶暴化】は自軍に使ってよし、除去に使ってよしの良カードですね。
必要属性数も、炎は【劣化マグネシウム弾】×2以外をきっちり拘束①にまとめている為、安定感も抜群です。
もしかして強いのかー光メイン!?
Crystal - 15枚
3 炎のクリスタル
4 闇のクリスタル
2 炎水のクリスタル
1 闇炎のクリスタル
2 炎水の原石
1 闇水の原石
1 闇炎鉱
1 赤青損害水晶
Summon - 13枚
1 赤色土偶
1 黒色土偶
1 暗黒のゴーレム
1 高射砲台
1 耐熱定規
1 水猫
1 グレムリンの修理工
1 首無しライダー
1 幽霊鮫
1 マリスの人形
1 フタオハナアルキ
2 忍び寄るオヴィラプトル
Sorcery - 10枚
1 瞬水
1 新しいカード
1 魔力幇助
1 プラズマ直撃
1 車爆弾
1 短距離弾道ミサイル
1 衰弱
1 ロボトミー殺人事件
1 クリバウ
1 手札抹殺
LandSpell - 2枚
1 砂漠の前線基地
1 火炎円陣
――――――――――
クリスタル属性値
炎 ■■■■■■■■■■ 10
水 ■■■■■ 5
闇 ■■■■■■■ 7
カード属性(枚数)
炎 ■■■■■■■ 7
水 ■ 1
闇 ■■■■■■ 6
多 ■■■■■ 5
無 ■■■■■■ 6
必要属性数(クリスタル以外)
0 ■■■■■■ 6
1 ■■■■■■■■■ 9
2 ■■■■■■■■■■ 10
3
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1 ■■■ 3
2 ■ 1
3 ■■■■■ 5
4 ■■■■■■■ 7
5 ■■■■■■■ 7
6 ■ 1
7 ■ 1
8
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2
3 ■■■ 3
4 ■■■■ 4
5 ■■■■■ 5
6 ■ 1
7
8
――――――――――
傍若無人な解説
どうしてもその名前が何の略か気になる、そんなSSSさんの作成デッキです。
もしかして、サディスティック×3・・って感じですかね。ごめんなさい!冗談です!
デッキの趣きは炎闇タッチ水といった感じ。
数値上、クリーチャーが少なめに見えますが、
リサイクルやデッキ圧縮カードを利用したSSSさんらしい安定感あるデッキです。
【首無しライダー】【短距離弾道ミサイル】【ロボトミー殺人事件】と、初見では対処しきれず刺さるカードが多く、
劣勢からでも勝利を見出せる可能性を持ったパワフルさがある感じがします。
Crystal - 14枚(10枚)
3 水のクリスタル
5 風のクリスタル
2 光のクリスタル
1 光水の原石
1 光風の原石
2 白青損害水晶
Summon - 16枚
1 複眼の梟
2 深淵の鮫
1 オゴポゴ
1 潜水兵
2 潜望鏡
1 水の壁
1 宝石収集人
2 飛びコアラ
1 音速猫
1 カブトムシ
1 コモド・ドラゴン
1 空歩兵
1 葉巻型円盤
Sorcery - 6枚
1 霊魂逆流
1 霊魂退行
2 水翼
1 耐破弾α
1 呪詛洗浄
BattleSpell - 4枚
1 粘液射出
1 詠唱変換
1 生存報酬
1 生命変換
――――――――――
クリスタル属性値
水 ■■■■■■ 6
風 ■■■■■■ 6
光 ■■■■■■ 6
カード属性(枚数)
水 ■■■■■■■■■■■■■■ 14
風 ■■■■■■■ 7
光 ■■■■■ 5
必要属性数(クリスタル以外)
0
1 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 24
2 ■■ 2
3
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1 ■ 1
2 ■■ 2
3 ■■■■■■■■■■■ 11
4 ■■■■■■■ 7
5 ■■■■ 4
6 ■ 1
7
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2
3 ■■■■ 4
4 ■■■■■■■ 7
5 ■■■■ 4
6 ■ 1
7
――――――――――
傍若無人な解説
実はまだほとんど対戦した事のない、Flameさんの作成デッキです。
名前的に炎取るはずだ間違いない!と思ってたら… げぇっ!?水!?
上流から数えて五人の間を空け、満を持して水登場です。
やはり、ここまで被ってないと強い強い…水拘束①の優良クリーチャーが勢ぞろいです。
もしかすると最初から三色想定だったのか、カードの殆どが拘束①。最大でも水拘束②です。
なので、殆ど属性事故が起こる可能性すら見えません。三色ながら非常に安定しています。
風には【コモド・ドラゴン】、光には【空歩兵】と、全ての属性に誰でもよだれが出るようなカードが並びます。
たとえ十人だろうと属性を被らせないその勝負勘、全く感服いたしました。
Crystal - 14枚
6 炎のクリスタル
7 闇のクリスタル
1 闇炎鉱
Summon - 12枚
1 赤国エージェント
2 耐熱定規
1 突撃兵
2 ドーバー・デーモン
1 子鬼
2 腐肉鶏
1 首無し鶏
1 毛皮を鞣す者
1 奇形骨格
Sorcery - 10枚
1 打撃の極意
1 プラズマ射出
1 車爆弾
1 即死
2 衰弱
2 暗黒力
1 掘り返し
1 邪神の秘術
LandSpell - 1枚
1 水晶の髑髏
BattleSpell - 3枚
1 火炎の鎧
2 復活阻止
――――――――――
クリスタル属性値
炎 ■■■■■■■ 7
闇 ■■■■■■■■ 8
カード属性(枚数)
炎 ■■■■■■■■ 8
闇 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 18
必要属性数(クリスタル以外)
0
1 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 19
2 ■■■■■■■ 7
3
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1 ■■ 2
2 ■■■ 3
3 ■■■■ 4
4 ■■■■■■■■■■■ 11
5 ■■■■■ 5
6 ■ 1
7
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2 ■■ 2
3
4 ■■■■■ 5
5 ■■■■ 4
6 ■ 1
7
――――――――――
傍若無人な解説
もはや説明不要の第六天魔王、RAID5さんの作成デッキです。
僕も最近やっと、『~M奴隷』の称号の意味を知り、恐怖に打ち震えております。
デッキの内容は、闇タッチ炎ですね。クリーチャーは少数精鋭で、闇と炎の優秀除去群によってボードアドバンテージを確保する構想です。【暗黒力】×2で突破力も底上げされています。
すこし驚きなのは【復活阻止】×2。万が一、復活持ちクリーチャーに足止めを喰らった時の回答でしょうか。
もしかすると、上流三人が連続して炎を選択していたので、炎の優秀カードが殆ど廻ってこなかったのかもしれません。
それでも【耐熱定規】×2なんてあったりして、10人のカオスっぷりが見えますね。
Crystal - 13枚
2 炎のクリスタル
3 光のクリスタル
3 闇のクリスタル
1 闇炎のクリスタル
1 闇炎鉱
1 黄金ジェット
1 白赤損害水晶
1 白黒死亡水晶
Summon - 13枚
1 好戦的な鶏
1 赤国エージェント
1 ツンデレ娘
1 白猫
1 墓石洗い
1 白熊
1 上品なコンプソグナトゥス
1 ドーバー・デーモン
1 闇の壁
2 怒り狂うパキケファロサウルス
2 堕天使
Sorcery - 8枚
1 基本装備
1 炎つぶて
1 手榴弾
1 人体発破
1 天使装甲
1 戦意喪失
1 攻守転換
1 メルタの邪視
LandSpell - 3枚
1 加速技術
1 三本足の玩具人形
1 防炎円陣
BattleSpell - 3枚
1 実戦経験
1 生命変換
1 紫鏡
――――――――――
クリスタル属性値
炎 ■■■■■ 5
光 ■■■■■■ 6
闇 ■■■■■■■ 7
カード属性(枚数)
炎 ■■■■■■ 6
光 ■■■■■■■■ 8
闇 ■■■■■ 5
多 ■■■■■ 5
無 ■■■ 3
必要属性数(クリスタル以外)
0 ■■■ 3
1 ■■■■■■■■■■■■■■ 14
2 ■■■■■■■■■ 9
3 ■ 1
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1 ■■■ 3
2 ■■■■■■■■■ 9
3 ■■■ 3
4 ■■■■■■■■■ 9
5
6 ■■■ 3
7
MPカーブ(クリーチャー)
0
1 ■ 1
2 ■■ 2
3 ■ 1
4 ■■■■■■ 6
5
6 ■■■ 3
7
――――――――――
身勝手な解説
実は最近マンネリに悩んでいらっしゃる神主様。風邪氏さんのデッキです。
もうどうみても【堕天使】コントロール。堕天使二枚集まっちゃうブードラってすげぇw
さりげなく【ツンデレ娘】をチョイスしているあたり、さすがは神主様です。
クリーチャーは少ないながら上質で、
【三本足の玩具人形】とプレイヤー火力を投入していたり、
【防炎円陣】が入っていたりと、細かいシナジーの組み合わせによる構築に、独特のセンスが光っています。
一番いやらしい動きが出来て、相手にすると一番やっかいなデッキかもしれません。
Crystal - 14枚
2 炎のクリスタル
3 水のクリスタル
2 光のクリスタル
1 無色のクリスタル
1 光水のクリスタル
1 炎水の原石
1 光水の原石
1 赤青損害水晶
1 白赤損害水晶
1 備蓄文鎮
Summon - 13枚
2 鈴木さん
1 複眼の梟
2 潜水兵
1 潜望鏡
1 ステルスの天女
1 飛行亀
1 積乱雲
2 槍兵
1 耐熱定規
1 巨大戦車 大和
Sorcery - 9枚
1 魔力幇助
1 水翼
1 精神抹消
1 対抗呪文
1 呪文遮断
1 霊魂逆流Ⅲ
1 超移動
1 漢方薬
1 呪文回収
BattleSpell - 4枚
1 点火
3 応報カウンター
――――――――――
クリスタル属性値
炎 ■■■■■ 5
水 ■■■■■■■ 7
光 ■■■■■ 5
カード属性(枚数)
炎 ■■■■■ 5
水 ■■■■■■■■■■■■■ 13
光 ■ 1
多 ■■■■ 4
無 ■■■ 3
必要属性数(クリスタル以外)
0 ■■■ 3
1 ■■■■■■■■■■■■ 12
2 ■■■■■■■ 7
3 ■■■ 3
4
5 ■ 1
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1 ■■ 2
2
3 ■■■■■■■■■■ 10
4 ■■■ 3
5 ■■■■■ 5
6 ■■■ 3
7 ■ 1
8
9
10 ■■ 2
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2
3 ■■■ 3
4 ■■ 2
5 ■■■■■ 5
6 ■ 1
7 ■ 1
8
9
10 ■ 1
――――――――――
身勝手な解説
笑わないで…聞いて欲しいんだ…。これ…、ネタじゃないんだ…。
いちおう【無色のクリスタル】【備蓄文鎮】【鈴木さん】を取り入れてみた意欲的作品なんだ。。
ちなみにLazyさんと対戦し、結果はボロ負け。
反省点としては、【炎のクリスタル】と【光のクリスタル】を一枚ずつ、【水のクリスタル】にするべきだったかな。
あと、さすがに【超移動】は調子に乗ってた。
相手のクリーチャーを止める力もないから10MPまで生きられなかった。
しかしホント、水属性は何でも出来る。いつまでも残ってるから。
初手【飛行亀】【耐熱定規】。
カウンターをたくさんとったのはもちろん、趣味。ホントは5枚くらい集まるだろうと思って一周目からピックしてた。パーミッション目指してた。
だってアレ、ドラフトでパーミとか、際限なくかっこいいじゃん。出来たらの話。
Crystal - 15枚
6 炎のクリスタル
7 光のクリスタル
1 光炎鉱
1 白赤損害水晶
Summon - 14枚
1 赤色土偶
1 宇宙服の土偶
1 無名の壁
1 猪の戦闘バギー
1 フレイムキャット
1 突撃兵
1 ジェットペンギン
1 ズワイガニ
1 タラバガニ
2 聖騎士
1 皇帝ペンギン
1 双頭のプラナリア
1 死にたがりのペンギン
Sorcery - 7枚
1 基本装備
1 怒り爆発
2 人体発破
2 予備生命
1 ヒーリング
LandSpell - 2枚
1 人間投擲機
1 火炎円陣
BattleSpell - 3枚
1 威嚇射撃
1 仮死撤回
1 陽炎の鎧
――――――――――
クリスタル属性値
炎 ■■■■■■■■ 8
光 ■■■■■■■■■ 9
カード属性(枚数)
炎 ■■■■■■■■ 8
光 ■■■■■■■■■■■ 11
多 ■■ 2
無 ■■■■■ 5
必要属性数(クリスタル以外)
0 ■■■■■ 5
1 ■■■■■■■■■■■ 11
2 ■■■■■■■ 7
3 ■■■ 3
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1 ■ 1
2 ■■■■■ 5
3 ■■■■■■■■ 8
4 ■■■■■ 5
5 ■■■■■ 5
6 ■ 1
7
8 ■ 1
9
MPカーブ(クリーチャー)
0
1
2
3 ■■■■ 4
4 ■■■ 3
5 ■■■■■ 5
6 ■ 1
7
8 ■ 1
9
――――――――――
傍若無人な解説
最近良くフリー対戦してくださる機会のあるdamさんのデッキです。
その内容は…光メインキター!しかも属性拘束数、MPカーブ共々超良好なビートダウン。
その引き締まった構成ゆえに、【タラバガニ】【ズワイガニ】も良アドバンテージ持ちのアタッカーに変身しています。
また、殴り合いを重視したバトルスペルとソーサリーを投入してあり、ドローも良好。
ギリギリの勝負では【ヒーリング】が見事に勝利を見出してくれそうです。
大型同士の勝負になった時、双頭能力持ちの【双頭のプラナリア】は実に頼りになる相棒です。
光メインも成功すれば化けるという良い例ではないでしょうか。
Crystal - 14枚
14 闇のクリスタル
Summon - 19枚
1 整備兵
1 ピンクの象
1 もやし
1 汚染されたもやし
1 上品なコンプソグナトゥス
1 不死骨格
1 グレムリンの修理工
1 オニハナアルキ
2 腐肉鶏
1 試作兵 甲
1 試作兵 乙
1 試作魔獣
1 黒コックローチ
1 子鬼
1 腐肉象
1 黒騎士
1 幽霊鮫
1 ウィンチェスター屋敷
Sorcery - 4枚
1 即死
1 メルタの邪視
2 キルリアンのオーラ
LandSpell - 1枚
1 夜の闇
BattleSpell - 2枚
1 怒りの代償
1 脳髄変換
――――――――――
クリスタル属性値
闇 ■■■■■■■■■■■■■■ 14
カード属性(枚数)
闇 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 24
無 ■■ 2
必要属性数(クリスタル以外)
0 ■■ 2
1 ■■■■■■■■■■■■■■ 14
2 ■■■■■■■■■ 9
3 ■ 1
4
5
MPカーブ(クリスタル以外)
0
1 ■ 1
2 ■■■■■■ 6
3 ■■■■■■■■■ 9
4 ■■■■■ 5
5 ■■■■ 4
6 ■ 1
7
MPカーブ(クリーチャー)
0
1 ■ 1
2 ■■ 2
3 ■■■■■■■ 7
4 ■■■■ 4
5 ■■■■ 4
6 ■ 1
7
――――――――――
身勝手な解説
もはや神という言葉はこのお方の為だけに辞書に記される。ブードラの父、itachi神!!のデッキです。
そしてその神のデッキの内容とは… げぇっ!?闇単!?
さすが神、俺達に出来ない事を(ry
ついに日の目を見たブードラ単色。ていうか単色推奨記事書いたのに僕はまだ達成していない…つД`)
単色の安定感の上に、MPカーブも良好。
はっきり言って今回のブードラで一、二を争うほどのデッキだと思われます。
1/1が多いのが欠点と言えば欠点ですが、【キルリアンのオーラ】もあるし、
3/3飛行の【幽霊鮫】は今回のブードラでは天候が出ない限りほぼ止まらないレベルのクリーチャー。
単色…夢や幻ではなかったんだなぁ…。